小田原市立城北中学校
配色
文字
学校日記メニュー
成長した姿
できごと
6校時、4階、1年生の社会科では鎌倉時代について映像を見ながら学んでいました。4...
6組調理実習で「お芋プリン」
30日(木)、6組の調理実習では「お芋プリン」を作っていました。すべてが手作りで...
校内研究全体会
30日(木)、大学の先生をお招きし、校内研究全体会が図書室にて行われました。「教...
1月、最終日
1月、最終日です。令和2年の最初のひと月、どうだったでしょうか。「新たな目標」を...
快晴の朝
快晴の朝、青空に富士が映え、飛行機が西へ飛んで行きました。お天気の影響か、生徒の...
夕方5時の空
陽が少しずつ伸びています。雲がピンク色になり、その下を生徒が家路へ急ぎます。「天...
久々の青空
久々に青い空を見ることができた昼休みでした。とても、あたたかく春が来てしまったよ...
受け身
2年生、柔道では「受け身」の練習に取り組んでいました。「柔道の受け身は、人の前で...
6校時、体育館にて
6校時、体育館では3年生が明日の高校への出願の事前指導を行っていました。ジェット...
姿勢を正して
5校時、真っ白な柔道着に身を包み、2年生が姿勢を正して指導者の話を聞いていました...
2年生、保健体育科
冷え切った冷蔵庫のような体育館に畳が敷かれ、2年生は柔道の授業に取り組んでいまし...
睦月最後の月曜日
睦月、最後の月曜日です。箱根山、富士山は白く雪化粧され、寒い一日となりそうです。...
お昼の読み聞かせ
給食の時間、昼の読み聞かせが図書ボラさんにより行われました。視聴覚委員の司会で朗...
金曜日の夕方
金曜日の夕方5時、生徒たちは部活動のミーティングを終え、帰路へと急ぎます。一週間...
週末の朝
鯉は静かに親子で小川に漂い、生徒たちは天候に関係なく、朝の活動に地道に取り組んで...
6組、調理実習
6組の調理実習より、大根餅など「和食3点」が届きました。いただきながら日本食の素...
地道な活動に感謝します
図書室では一輪挿しのお花が準備され、スクボラさんが手洗い場などに飾ってくれていま...
小雨の朝
「新しい朝が来た。希望の朝だ…」小雨の朝、ラジオ体操の歌詞がふと浮かびました。な...
新入生保護者説明会
午後、体育館にて新入生保護者説明会が行われました。1年生が会場の準備を丁寧に行っ...
書き初めの言葉
職員室前には書き初めの代表作が掲示されました。「不言実行」や「新たな目標」…その...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2019年1月
RSS