足柄平野自噴井合同調査会
- 公開日
- 2018/08/02
- 更新日
- 2018/08/02
〜笑って、泣いて、支え合って〜
7月23日(月)城北中学校にて足柄平野自噴井合同調査会が行われました。今回が初めての試みで、この調査会には城南、千代、酒匂、箱根、橘、国府津、白山、城北の計8校27名の科学部員が参加しました。
最初に、温泉地学研究所の先生と東京都市大学の先生から講義を第2理科室で受けました。そのあと、城北中学校の近くで自噴井があるお宅に伺って水温、pH、自噴高、湧水量の測定方法を教えて頂きました。ここまでは、温泉地学研究所の先生にたくさん聞いてなんとかできました。
しかし、このあと各中学校は指定された自宅に伺い、そこの自噴井を自分達で測定してくるという課題がありました。暑さと測定の難しさからかなり苦戦をしましたが、なんとか終えることができました。
地域の方と交流することもでき、自噴井というものを知ることもできたので、充実した調査会になりました。
科学部顧問