学校日記

社会を支えるプログラム(3年技術)

公開日
2023/02/08
更新日
2023/02/08

できごと

技術科の最終課題として、計測・制御システムを構築しています。社会の交通機能を支えている信号機を、4つの現象(押しボタンスイッチ、歩行者信号、車両信号、車のエンジン)に具体的にわけてすべてマイコンで自動制御するプログラムを生徒たちがゼロから作成しています。信号の点滅などは簡単につくれますが、無線で制御するとなるとレベルはかなり高度です。車のエンジンは、サーボモータの回転で表現しますが、信号がかわるときに自動で減速して停止する仕組みになっています。近い将来、もしかしたら信号の色がかわると車が自動で減速して安心安全な交通社会が現実になる可能性も・・・。すべてのプログラムが作動したとき、跳びはねて喜ぶ生徒もいました。