学校日記

月までの距離は?

公開日
2021/11/12
更新日
2021/11/12

できごと

3年理科は天体を学習しています。

「月までは38万km。とてつもなく遠い距離だけど、実は紙を42回折れば同じくらいの距離になるんだよ!」と授業で紹介しました。(私は、やまとなでしこというドラマを見て、紙を42回折ると月に届くことを知りました。)

その授業のあとに、ある生徒が定規を用いて、何回紙は折れるのか挑戦していました。

なんで、定規を使っているのか聞いてみたら、「隙間を減らすのと、折り目をしっかり付けるため」だそうです。最初は指だけで折ったら失敗したから!と言っていました。

興味を持ったことにすぐ挑戦してみる生徒がいてくれるのは、嬉しいものですね。また、改善方法を自分で考えているのも、授業者としては嬉しい限りです。

ぜひ、みなさんも何回折れるかやってみてください。