「包丁名人を目指せ」2学年
- 公開日
- 2017/05/23
- 更新日
- 2017/05/23
お知らせ
2年生は「食生活と自立」について学習しています。最初の実習は、1本のきゅうりを使って、いろいろな切り方(ななめ切り・せん切り・乱切り・半月切り・いちょう切り・輪切り)にチャレンジして包丁の技能を高めていく授業です。包丁の授業は2回にわたって実施し、1回目はきゅうりを各自持参して切り方の練習をします。2回目は、きゅうりは学校で用意をし、いろいろな切り方のテストを実施します。家庭でもお手伝いなどの中で実践し、安全に包丁を扱えるようになったり、食への意識が高まったりできるようにご指導のご協力をお願いいたします。また、今回の実習で扱う食品は、きゅうり・塩・マヨネーズ(使用したい人のみ)です。アレルギー等で心配なご家庭は、お子様を通してでもかまいませんので、学校(担当:吉田)に連絡をください。