お話のつどい&畑ボランティア最終日
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
できごと
先日21日(金)には無事に6年生が卒業し、いよいよ明日は令和6年度修了式を迎えます。
その前に11日(火)には5・6年生を対象としたお話のつどいがありました。
今回は、落語と影絵を披露してくださいました。
落語はお気楽亭とんぼさんによる「寿限無」。とても有名なお話なのですが、とんぼさんの話術で寿限無の世界に引き込まれ、笑いあふれる時間となりました。
そして、影絵「二番目の悪者」は、このお話に魅了されたボランティアさんが長い時間をかけて一つ一つ手作りし、準備を重ねてきてくださったものでした。子どもたちからも「すごーい。」という言葉が聞かれました。
この日は、40年にわたり図書ボランティアとして活動されていた方が引退される日でもありました。
また、13日(木)には木曜日に活動してくださっている畑ボランティアさんの今年度最後の活動日でした。この日長きにわたり中心となってくださっていた方へ感謝の気持ちを表す花束贈呈がありました。(写真がなくてごめんなさい。)
この2つのボランティアに限らず、報徳小学校はたくさんのスクールボランティアさんに支えられています。長くお世話になっているとそれが当たり前のように感じられてしまいますが、それは当たり前に存在するのではなく、一人一人のボランティアさんの子どもたちを大切にしてくださっている思いから活動してくださっているのだと改めて感じました。
明日で令和6年度は終了となりますが、来年度もこれまで同様どうぞよろしくお願いします。報徳小学校児童ならびに教職員一同は、常に感謝の気持ちをもって学校生活を送っていきたいと思います。
今年度1年間、ありがとうございました。