学校日記

3年生 初めての遠足

公開日
2022/11/21
更新日
2022/11/21

できごと

 11月17日(木)に3年生が遠足に行きました。行先は、生命の星・地球博物館と鈴廣かまぼこ博物館です。
 「博物館も楽しみだけど、電車に乗るのも楽しみ、みんなでお弁当を食べるのも楽しみ、全部楽しみ!」と楽しみずくしの3年生。テンション高く、出発しました。
 小学校入学以来、初めての遠足です。心躍るのも当然ですが、事前の先生の指導をきちんと守り、駅までの歩き方や電車内でのマナーもよく守ることができ、立派でした。
 地球博物館では、一万点もある展示物の中から自分のお気に入りの展示物を見つけようとグループごとに回りました。大きな水晶やアンモナイトの展示、クジラの骨などそれぞれ興味深く見ていました。以前、ここに来たことがある子もたくさんいるようでしたが、遠足で友達と回るのはまたさらに楽しいようでした。
 見学の後は、待ちに待ったお弁当タイム。「ぼくたち、初弁当なんだよー」とうれしそうにお弁当を味わっていました。天気が良く、外で食べるのにちょうどよい暖かさで、幸せいっぱいの顔をしていました。
 お腹が膨れたところで、風祭の鈴廣かまぼこ博物館まで歩きました。クラスごとに時間をずらして揚げかまぼこ作りの体験をしました。フリーズドライ製法された魚3匹分の白身に好きな具を入れて練り、串に刺しておくところまで自分たちでやると、後は油で揚げてくれます。
 揚げかまぼこを初めて食べる子がほとんどでしたが、「おいしい!」とくちびるを油でテカテカにしながら食べていました。
 電車、地球博物館、お弁当、揚げかまぼこ作り、と楽しいことがぎゅっと詰まった一日でした。