学校日記

5年稲刈り

公開日
2022/10/20
更新日
2022/10/20

できごと

19日(水)3・4校時に5年生が稲刈りを行いました。
台風で倒れた稲をしばって起こしたり、稲刈り前に鳥よけを作ったりと5年生がよく考えて守ってきたお米をいよいよ収穫です。

みんなで作った鳥よけを大事に外してから、クラスの半分の子が鎌を持って刈り取り、あとの半分の子が刈り取った稲をまとめて藁で縛って干すという作業を交代で行いました。
3校時は2組、4校時は1組が行いました。

雨上がりの田んぼでぬかるんでいるのではと恐る恐る田んぼに入っていき、4年生の捨て苗田での稲刈りを思い出しながら刈り取っていきます。最初は鎌を持って不安そうでしたが、慣れてくるとだんだん作業スピードが上がり、あっという間に刈り取ることができました。
そして、干した稲がまた鳥に狙われないように、田んぼの鳥よけを報徳ランドの東屋に移動して稲刈りが完了しました。

いつもお世話になっている稲作ボランティアさん、稲をまとめて縛るのをお手伝いしてくださった畑ボランティアさん、本当にありがとうございました。

次は脱穀です。たくさんのお米がとれるといいです。