学校日記

6年生 日光修学旅行2

公開日
2022/05/20
更新日
2022/05/20

できごと

 華厳の滝の後は、足尾銅山の見学でした。
 トロッコ列車に乗って見学コーナーへ。
 中は薄暗く、銅を発掘する蝋人形の工夫(こうふ)があちこちに展示され(時々動きます)ているので、少し怖くなってしまった子もいました。
 見学が終わり、子どもたちが一番楽しみにしていた宿舎へ。女将さんに挨拶をし、それぞれの部屋へ入りました。夕食は、万全の感染症対策で互い違いに座り、アクリル板に囲まれての黙食でしたが、日光の名物のゆばやすき焼き、エビフライなどを食べ、お腹一杯になりました。
 そのあとは入浴とお土産タイム。家で待つ家族を思い起こしながら慎重に買い物をしていました。最後は、ここ、梅屋敷さんオリジナルの肝試し大会でした。希望者のみのはずでしたが、みんな参加しました。紙に記名する、置いてあるお札をとってくるという2つのミッションをクリアして、見事、生還できました。
 ・・・と盛りだくさんの一日で疲れたのか、夜は私たちの予想より早く静かになりました。   ・・・2日めの旅の様子は3に続く・・・