小田原市立白鴎中学校
配色
文字
学校日記(ブログ)メニュー
台風のあと、いつもの置き土産
できごと
8月31日(水)、夏休み最終日のことです。昨晩の強い風で散った松の葉と松ぼっく...
人権について考える
8月29日(月)、教職員を対象に人権教育研修会を行いました。今回は、講師に小田...
評価についての研修(2)
研修の後半は、班別協議です。3つの班に分かれて、発表を参考に、課題について意見...
評価についての研修(1)
8月29日(月)、先生対象に「評価・評定研修(第2回)」を行いました。この研修...
キノコ
8月29日(月)の朝、依田先生から「正門から少し離れたところに、白いキノコが生...
夏休み中は先生もスキルアップ
8月20日(土)の午後、特別支援教育についての担当者打ち合わせに続き、全教員が...
夏休みPTA合同校内美化作業(8)
最後に体育館に集まり、校長先生からお礼の言葉がありました。そのあと、毎年恒例の...
夏休みPTA合同校内美化作業(7)
校庭ではサッカー部が仕上げに係っていましたが、突然強い雨が降ってきたため、あと...
夏休みPTA合同校内美化作業(6)
PTAの皆さんも、生徒と一緒にきれいに塗ってくれました。
夏休みPTA合同校内美化作業(5)
今年も北校舎の廊下のペンキを塗りました。昨年度も塗りましたが、もう一度塗ったほ...
夏休みPTA合同校内美化作業(4)
吹奏楽部は廊下と階段、バスケットボール部は北校舎2〜4階の廊下の掃除です。みん...
夏休みPTA合同校内美化作業(3)
野球部は校庭東側の側溝と草取りを担当しました(写真・上)。総合文化部科学班と美...
夏休みPTA合同校内美化作業(2)
普段なかなかできない校庭まわりの側溝の泥さらいげがしっかりとできました。 ソ...
夏休みPTA合同校内美化作業(1)
8月20日(金)にPTA合同校内美化作業を行いました。 参加していただいた保...
明日の準備
8月19日(金)、明日の「夏休みPTA合同美化作業」のペンキ塗りのために、マス...
県中学校英語弁論大会 県ブロック予選会
「県中学校英語弁論大会 県ブロック予選会」が8月4日(木)にあり、その時の写真...
練習と練習試合 〜ソフトテニス部〜
8月19日(金)、女子ソフトテニス部は橘中学校をお招きして、合同練習と練習試合...
数学のお勉強
8月19日(金)、数学の教科相談会が2年1組の教室を使って行いました。 夏休...
中学校の科学実験をちょっとだけ体験
8月15日(月)、総合文化部科学班の活動に、事前に申込みのあった学区の小学生三...
戦没者を追悼し平和を祈念する日
8月15日(月)、今日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。国旗掲揚塔に半...
お知らせ
進路便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2016年8月
RSS