12月21日(日)女子バスケットボール部
- 公開日
- 2014/12/21
- 更新日
- 2014/12/22
お知らせ
12月21日(日)女子バスケットボール部
写真は、今日の体育館の様子です。鴨宮中学校の女子バスケットボール部が白鴎中に来校し、練習試合をやっている様子です。顧問の先生は、どちらも大きな声で指示を出していました。普段の練習でやっていることが練習試合でもできるかどうか…、その積み重ねが夏の大会で力を出せるかどうか…につながります。
私も若い頃、いろいろな運動部の顧問をやりました。自分が具体的に指導できないバスケ、テニス、野球の顧問の時には、ほんとうに苦しかったですが、今ではいい思い出です。剣道部の顧問の時には、あちこち(県内はもちろん、県外にまで行かせていただいたこともよくありましたが、今ではなかなかできないでしょう)に練習試合に出かけたものでした。
中学校の教員にとって、やりがいの一つに部活動指導がありますが、教師にとって一番重要なのは、教科指導、学級指導、学年指導、生徒指導などで、最後に部活動指導があると私は考えています。土曜日、日曜日、祝日に練習や練習試合を入れ、家族が犠牲になっている先生もいるのではないでしょうか?。8週間連続で土日に練習試合を組んで、家庭のことを何もせずにいたら、奥さんから「自分の子どもと他人の子どもとどちらが大事なの?」と怒られたという先生を私は知っています。そんなことを言われないように…、でも部活動の生徒は自分の子どもと同じくらいかわいいんですよね。
ちなみに、鴨宮中学校の女子バスケ部の顧問の鎌倉先生は、かつて夏の県大会で優勝させたことのある指導力抜群の先生です。白鴎中にいられたときにも県でベスト4に入ったそうです。白鴎中も鴨宮中も今日の練習試合をきっかけにさらに伸びると思います。