学校日記(ブログ)

視察

公開日
2014/10/22
更新日
2014/10/22

お知らせ

10月22日(水)視察
 写真は、小田原市の青少年環境浄化推進委員の皆さんと事務局の青少年相談センターの浅野さんが白鴎中学校を視察に訪れてくれた場面です。
 事務局の浅野さんは、本校の卒業生ということで、校内を回りながらとても懐かしそうに見ていただきました。体育館ステージ上にあるHAKUOという大きな掲示は「自分が中学生の時に作ったもの」ということで、いまだに残っていることに大いに喜んでいただきました。
 校内を見て回ったときには、ちょうど2校時と3校時の間の休み時間だったので、4階の教室から見えるきれいな海を見ながら、委員のおひとりが男子生徒に対して「毎日きれいな海が見られていいね」と声をかけていただいたのですが、その生徒からは「いやぁ〜」という返事が返ってきました。私はそれを見ていて「毎日見ている風景に感動がなくなるのは当然であり、その当たり前な風景こそとてもきれいな海なんだ…ということに気づかされたのは、今日の訪問の方々のおかげだ」と感じました。だからこそ「当たり前なことを当たり前にできる」という生徒指導方針はとても大事です。
 お忙しい中、白鴎中を訪問していただいた「環境浄化推進委員」の皆様、ありがとうございました。