学校日記(ブログ)

引き渡し訓練

公開日
2014/09/09
更新日
2014/09/09

お知らせ

9月9日(火)引き渡し訓練
 今日は、白鴎・城山・白山中学校区合同の引き渡し訓練を実施しました。写真は白鴎中の様子です。小学生に妹や弟がいるご家庭は小学校にも引き取りに行き、中学校にも来ていただく形です。どちらに先に行くかはご家庭に任せています。お仕事の関係で今日の引き取り訓練に参加できない保護者の方もありましたが、いつの日か必ず来る大地震や災害に備えることはとても大切です。中学生は地域の担い手の一つでもあり、援助活動も行える人材にならなければならないと私は考えています。“大地震が発生したらどうなるのか?”“津波が来たらどうなるのか?”など常日頃から考えながら生活していく大切さに気づいてほしいです。
 学校の立場からは“引き渡し”、家庭の立場からだと“引き取り”訓練でしたが、中学生ということで、誰一人として保護者と手をつないで帰る生徒はいませんでした。当たり前といったら当たり前のことですが、来年度の引き渡し(引き取り)訓練では、「帰る際には引き取りに来た保護者と、必ず手をつないで自宅まで帰ること」という条件を私は追加して出そうかと密かに考えているところです。
 お忙しい中、今日の引き渡し訓練に参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。ちょうどテスト前で部活動もないので、各家庭でしっかりとテスト勉強をさせてください。