学校日記(ブログ)

酷暑

公開日
2014/07/25
更新日
2014/07/25

お知らせ

7月25日(金)酷暑
 写真は、今日の15:00の体育館の温度・湿度計の数値です。こんな酷暑の中でも卓球部は元気に練習しています。暑さが厳しい中、顧問の先生方は練習している生徒の体調を考え、15分ごとに休憩を入れ、水分補給をしっかりと行いながら練習したのは女子バレー部です。女子バレー部の生徒たちは、練習の後、差し入れのクッキーで糖分をしっかりと補給し、さらに体の熱を冷ますためにプールに入りました。プールに入ることでプールの水が循環するというメリットがあり、いくつもの運動部活動が練習後にプールに入っています。しかし、この太陽の日差しの強さのためプールの水も温水化しています。でもプールで元気よく泳ぐことで体力向上にもつながります。
 男子バレー部も練習時間を短くしました。
 バスケットボール部は、練習終了後すぐに、顧問がかき氷を作り、大人気のイチゴ、ブルーハワイ、レモン、メロンなどのシロップをかけ食べさせることで体の発熱を抑えています。
 サッカー部は、炎天下のため練習時間を短くし、卓球部も練習を早々に切り上げ、ミーティングに切り替えていました。
 運動部並みの吹奏楽部も、音楽室などの練習教室は33度を超え、水分補給をしっかりと摂りながら練習を行いました。吹奏楽部は明日が「西湘吹奏楽コンクール」本番です。
 このように各部の顧問の先生方は、熱中症にならない工夫をしながらの練習をしています。それでも1年生の中には、この暑さで気持ちが悪くなって途中で練習をやめた生徒もいました。
 
 多くの部で3年生がここで引退し、新人チームとしてこの暑さの中、厳しい練習をし、それに耐え抜いていくことで、または努力し続けることで、部活動で得られるメリットをたくさん体感していってほしいです。
“人生必ず努力が報われる”…といいのですが、現実にはそんなには甘くなく、だからといってあきらめることはせず、前へ、前へと進んでいける人物になっていってほしいです。
 「しかし、暑いな」というフレーズが流行りになっている白鴎中学校の体育館でした。