県西ブロック大会 その7 結果
- 公開日
- 2014/07/24
- 更新日
- 2014/07/24
お知らせ
7月24日(木)県西大会 その7 結果
昨日の各種県西ブロック大会の結果ですが、私が応援できなかった男子バレー部は残念ながら県大会出場はなりませんでした。私が会場の文命中に2度試合を観に行った時間帯は、すべて他の学校の試合の時だったので白鴎中男子バレー部の勇姿を見ることはできませんでした、ごめんなさい。
サッカーは、白鴎中は前半終了間際に1点は取ったものの、その後4点を取られ、1−4で湯河原中に負け、県大会出場はなりませんでした。炎天下の中、ボールを巡り、汗だくで走り回る姿は本当に輝いていました。
男子ソフトテニスは3ペアが出場し、そのうちの「片山・柏木ペア」がベスト8で見事に県大会出場を決めました、おめでとう!!29日(火)の南毛利スポーツセンターがソフトテニスの県大会会場となります。
ソフトテニスの団体戦は、予選リーグを勝ち上がり、千代中、城山中、湘光中、白鴎中の4校での決勝リーグとなりました。白鴎中、城山中、湘光中の3校がともに1勝2敗同士で、白鴎中は得失点率で第4位となり県大会出場にはなりませんでした、あと一歩…というところでした。
卓球男子団体は、中井中、鴨宮中、南足柄中、白鴎中の4校の予選リーグ戦でしたが、白鴎中は残念ながらこのリーグ戦を勝ち上がることはできず、県大会出場はなりませんでした。
どの大会会場にも、体感温度は40度近い暑い中、多くの保護者の方々の応援をいただき本当にありがとうございました。
…ということで、白鴎中学校の県大会出場は「ソフトボール」、「男子ソフトテニス」の2種目となりました。次の関東大会出場をめざしがんばってきてください。
また、26日(土)には秦野市文化会館での「西湘吹奏楽コンクール」があります。今日も朝から気合いの入ったいい音を出して練習していました。顧問の植田先生は今日は出張ですが、出張前、朝も早くから熱のこもった指導をしてくれました。その指導に一生懸命に応えようとしているのが音を聞いていてもよくわかりました。8月7日(木)の県大会出場を決めてきてほしいところです。
これで、3年生にとって最後の中体連の大会は終了となりましたが、今までの日々の練習で培った自主性、責任感、忍耐力や、みんなとうまくやっていく協調性、ルールやマナーを守る習慣、同じ部員という連帯感、へこたれない精神力、体力の向上…などといった数多くのプラス面があるはずです。今後は、後輩たちのために毎日部活動に来て指導をしてくれるといいのですが、なかなかそこまでやってくれる人は少ないかもしれません。
私が剣道部顧問だった頃は、「3年生は卒業まで部活動を続ける」という約束を本人保護者とともにし、夏の大会が終了しても放課後の練習には必ず顔を出してくれていましたが、これが不評か?と言うとそうではなく、逆に“勉強する時間が限定されるので集中して勉強するようになった”、という肯定的な意見が多かった記憶があります。“部員が多くて3年生が来てもらっては困る”という部なら致し方ないのですが、そうでなければ今まで通り3年生も部活動に来て1、2年生にしっかりと指導し、自分たちができなかったことを後輩たちができるように指導してくれるとうれしいのですが、白鴎中の運動部でこのようになってくれる部があるでしょうか?一つぐらいの部はそうなってほしいと願っています。