“並縫い”とは 〜1年家庭科〜
- 公開日
- 2017/09/07
- 更新日
- 2017/09/07
できごと
9月7日(木)、現在、家庭科では裁縫の学習をしています。家庭科の渡邉先生は、手元の様子をカメラで撮影しながら、それをテレビモニターに映しながら“並縫い”の説明をしていました。写真やVTR教材で説明を聞くより、拡大表示された先生の手元を見ながら説明を聞いた方が、ずっと分かりやすいと思いました。何よりもテレビがつくだけで、生徒はなぜか注目してしまいます。不思議です。
今日は、学習ボランティアさんも来てくださり、縫い方の注意点やこつ等を個別に教えていただきました。どうもありがとうございました。