学校日記(ブログ)

九都県市合同防災訓練(2)

公開日
2017/09/01
更新日
2017/09/01

できごと

 9月1日(金)、九都県市合同防災訓練に参加しました。
 九都県市とは東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、さいたま市、千葉市、横浜市、川崎市、相模原市のことで、この訓練は、酒匂川スポーツ広場を中央会場に、地震や津波などの県域特性に応じた災害対応力の向上を目的にしています。参加は、国家機関、自治体のほか、自衛隊、海上保安庁、在日米軍、日本赤十字社、米国赤十字社、消防本部、警察本部、医療関係機関、公共機関、民間事業所や、山王網一色、足柄、二川、酒匂・小八幡地区自治会連合会等の市内自主防災組織です。
 酒匂川河口や酒匂中学校では、中央会場と同規模災害を想定した津波対策訓練も実施し、9時半から、発災〜津波避難ビルや校舎屋上への避難、負傷者の搬送、応援部隊上陸訓練を展開しました。海上には自衛隊の「おおすみ」型輸送艦が停泊し、艦搭載の大型ホバークラフトで広域応援部隊の輸送、上陸やヘリ・航空機で海上漂流者の救助も実施していました。
 市教委の宮坂指導主事や山本指導主事も訓練のサポートに来ていました。