学校日記(ブログ)

10月13日(火) 6校時 その3

公開日
2015/10/13
更新日
2015/10/13

お知らせ

10月13日(火) 6校時 その3
 写真(上)(中)の1年生は、「初期消火体験」です。消火器は15秒程度しか効かず、しっかりと火の方(消したい方向)に向かって放射するのがかなり難しそうでした。
 写真(下)の2年生は、「煙幕体験」です。理科室で煙を炊いて、その煙が理科室前の廊下にも漏れていました。煙だらけの理科室は臨場感がありました。生徒たちは、理科室内を姿勢を低くしハンカチを口に当て、とても緊張しながら煙の中を通り過ぎていました。私は思わず咳が止まらなくなりました。
 このように、各学年違う体験をしましたが、最後は“的確に判断し、行動できる能力を中学生のうちに身につけさせたい”と私は思っています。そして“危険を予測でき、その危険から回避できる能力”も身につけさせたいです。