学校日記

10月1日(木)

公開日
2020/10/01
更新日
2020/10/01

給食

牛乳 白パン ローストチキン さつまいものシチュー お月見だんご

今日は十五夜献立です。お月見が始まったのは平安時代だといわれています。江戸時代には秋の収穫を喜び、感謝する祭りとして庶民に親しまれるようになり、現在まで続いています。なぜ、お団子をお供えするようになったのでしょうか?丸い形は縁起がいいということで、お団子を食べることによって健康や幸せになれるとも考えられていたようです。