6/27(木)5時間目その2
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
できごと
3年4組は、社会の授業です。
学習課題は「急激な経済成長は人々の暮らしをどのように変えていったのだろう」です。
高度経済成長、3Cなど昭和の代表的な用語が並びます。
三種の神器からカー、クーラー、カラーテレビへ。
今日は全クラスでクーラー稼働中です。
3年5組は、家庭科の授業です。
「家庭と子どもの成長」の単元です。
幼児の遊びと発達にいて学習しています。
生きる力を育むためには、大人のかかわりが必須であることを学びました。
他の生物と比較すると、人間は脳の発達を第一に考え、体は未熟な状態で生まれます。
人は世話をしてもらうことを前提として生まれてくるんですね。