もうすぐ2年生、常に1回しかない授業を大切に
- 公開日
- 2021/01/28
- 更新日
- 2021/01/28
校長より
1月28日(木)、1年生の穏やかな雰囲気での授業風景です。
写真(上)は数学科です。担当の鯉渕先生の他に、学習補助員の森先生の姿もあります。写真(下)は理科です。谷先生の得意分野の一つである地震の単元です。最新の研究データを反映した説明が展開されています。
ところでみなさん、穏やかな中であっても集中していますか?実は、中学校生活に慣れてきた今頃が大事なのです。“慣れ”は自分でも気が付かないうちに徐々に“怠け”へと変質していることがあるのです。気をつけましょう。
授業というものは、いつも一生に一回しかありません。その授業は瞬間瞬間が最初で最後なのです。もうすぐ2年生です。リラックスは大切ですが、ダレてはいないか自己チェックをしてみましょう。あっという間に3年生になりますよ。