10月31日(木)1年3組と4組
- 公開日
- 2019/10/31
- 更新日
- 2019/10/31
校長より
10月31日(木)1年3組と4組
写真は、朝の会での「朝読書」です。3組担任の岩田大地先生と4組担任の山室航太先生ですが、なぜかかぶり物を被って出席を取っていました。
その理由は、今日はハロウィンだからです。
渋谷の若者たちが大騒ぎをするためのハロウィンではなく、『古代ケルト人のお祭りだったハロウィン、日本でいう「お盆」に似た風習で、先祖の霊を供養し、現世の悪霊を追い出すため、その悪霊から身を守るために、悪魔や魔女の仲間であると見せかけるために、仮装が始まった』という話をしていました。この話をしなければ“単なる仮装で面白い”っていうだけになってしまいます。学校で担任が仮装し、ハロウィンの意味を伝えることで、他国との文化の違いに気づいてくれるとうれしいです。