6月22日(金)避難訓練その2
- 公開日
- 2018/06/22
- 更新日
- 2018/06/22
できごと
「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」ということは、小学生の頃から教わって来ていることですが、今回気になったことは「しゃべらない」を守れない生徒が多くいたことです。友だちとしゃべりながら階段を降りる人、奇声を発している人、歌を歌っている人など、緊張感のない生徒がいたことがとても残念です。
定期テストが終わって気持ちが緩んでいたのかもしれませんが、場をわきまえた言動を考え実践してほしかったです。今回は、大きな混乱はありませんでしたが、ちょっとした油断やふざけから、自分をそして他人を傷つけることにつながりかねません。
何かが起こってしまってからでは手遅れです。何かが起こらないようにするための訓練であることを我々教員も心に刻み、生徒たちに伝えていかなければなりません。保護者や地域の方々の協力をいただきながら、学校教育目標である「自ら学び、主体的に判断し、行動できる生徒」を育成できるように粘り強く指導していきたいと思います。