学校日記(ブログ)

7月7日(木)1校時の授業「3年保健講話」

公開日
2016/07/07
更新日
2016/07/07

校長より

7月7日(木)1校時の授業「3年保健講話」
 3年生の今日の1校時は、体育館で、養護教諭の加藤千英子先生による「保健講話」でした。『自分を大切にするとはどのようなことなのか?』を考えることから始まりました。夏休みを控え、注意しなければいけないこととして、“飲酒”と“男女交際”をあげ、アルコールの影響、メディアの影響による安易な性交渉による性感染症の増加の話などを聞きました。そのあと、教室に戻り、それぞれの担任の先生からのまとめを聞き、ワークシートに自分の考えを記入して終わりました。
 私自身も小学生の時、父親が美味しそうに飲んでいたビールを『ちょっと飲ませて』と頼んで一口飲んだことがありました。「何でこんな苦いものを美味しそうに飲めるの?」と父親に尋ねたことがあり、『自分は絶対にビールは飲まない』とそのとき宣言したにもかかわらず、今ではすっかりビール好きになってしまいました。「苦いけど美味しい」…なんて言うのは、大人になってからでじゅうぶんなので、中学生のうち、未成年のうちは、アルコール飲料は飲んではいけませんね。