学校日記(ブログ)

5月27日(金)上府中地区まちづくり委員会

公開日
2016/05/27
更新日
2016/05/27

校長より

5月27日(金)上府中地区まちづくり委員会
 夜7時から上府中支所講堂での「上府中まちづくり委員会」に千代小学校の宮川晃校長と一緒に参加してきました。私はちょっと遅れての参加でした。上府中地区の史跡マップの完成のための情報収集や史跡巡りルートの検討などをしました。千代廃寺跡は国分寺跡なのか諸説あり、国府があった?…などの話から「“津”は港という意味で、“国府津”という地名は、国府への港という意味なんだ」という話はとてもおもしろかったです。また、「地図には“満願寺”となっているが“円蔵院”と地元では言っているのが一般的」という話もでてきて私は『へぇ〜』という反応しかできませんでした。千代中の生徒たちは上府中地区に限らず、自分の地元の史跡をどれくらい知っているんでしょうか??
 写真(中)は、美術部作成のポスターを自治会長さんに手渡しているところです。