ラーメンのスープは飲み干すか?
- 公開日
- 2022/09/08
- 更新日
- 2022/09/08
校長より
9月8日(金)、1・2年生は定期テストですが、3年生は通常の授業です。
写真(上)は、国語科の授業です。黒板にはびっしりと文字が書かれていて、この時間に出てきた意見の多さを垣間見ることができました。右端には「ゴリラの研究結果から言えること」と板書されていました。
黒板にどんなことが書かれているのか読もうとしたとき、すでに1校時の授業終了まで1分を切っていました。そのときに、隣のクラスから廊下に聞こえてきたのは、社会科の加藤先生の「ラーメンのスープって、みんなも飲み干すでしょ?」「出されたものは残すと失礼だから、私は全部飲みます」「全部飲むという人いますか?」という声でした。そう言えば、今日の給食はラーメン系の新メニューです。それに対して、生徒は誰一人として手を挙げませんでした。「健康に良くないですよね」と先生自らフォローをしていました。(写真・下)
念のために補足しますが、この社会科の話の流れは、公民の「効率と公正」の学習の内容に関連した“ラーメン店の席案内の事例”が発端になっているので、ラーメンの話だけをしていたのではありません。