水よう液の性質(6年生)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
できごと
5校時、6年生では、岩永先生の研究授業が行われました。理科「水よう液の性質」の授業で、炭酸水やレモン水にくすんだ銅片を入れたときの様子について実験結果をもとに考察しました。子供たちは、グループの中で、銅は溶けたのか、表面だけがきれいになっているのか、酸性雨の学習や実験をもとに真剣に考えることができました。「ぴかぴかの銅もやればいい。」という考えが出で、次時の学習にもつながっていきました。
先生方は、全員教室に入ることはできないので、参観方法を工夫して行いました。