音のふしぎ(3年理科)
- 公開日
- 2020/09/03
- 更新日
- 2020/09/03
できごと
理科では「音のふしぎ」という単元の学習に入りました。
子どもたちは「音の大きさによってもののふるえはどのようにかわるのかを調べていました。太鼓をたたいたときのビーズの動きやギロを鳴らしてみたときの手に伝わる震えの大きさ、輪ゴムをはじいた時の震え方を実験し観察していました。ワークシートにそれぞれが結果を記入し、わかったことをまとめていました。めあて理解してを実験に取り組み、考察を話し合う姿に3年生の成長を感じました。