うれしいお便りを紹介します
- 公開日
- 2014/07/16
- 更新日
- 2014/07/16
できごと
7月15日
お便りが学校に届きました。忙しい日々を過ごす毎日ですが、とてもうれしく、温かい気持ちになりました。皆様にご紹介したいと思います。(個人名は伏せております)
きのう、わが家の玄関先にある、花を植えている植木鉢に黄色いビニール袋のようなものがひっかかっていました。
ごみかなと思って拾い上げてみると、袋ではない事に気がつき、さらにメッセージカードのようなものがついているのに気がつきました。
「小田原市立新玉小学校 3年 ○○○○ ○○」
メッセージをみて、もともと風船だったことに気がつき、100周年で飛ばされたものとの事で早速学校のホームページを検索してみました。
開校100周年記念式典の記事を読ませていただきました。遅れましたが新玉小学校100周年おめでとうございます。
今回、小田原市から埼玉県所沢市まで風船が飛んできたことに驚きましたが、事実を知って久しぶりにワクワクしてしまいました。
さいごにこの風船をとばした ○○○○ ○○ さんへ
今回、○○さんの飛ばした風船を遠く離れた埼玉県所沢市でうけとることができました。私は○○さんのお父さんの少し上くらい(かなぁ)、40歳のおじさんです。
これからもべんきょうやスポーツをがんばって、学校で楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。
じつは我が家には先月の23日に生まれた男の赤ちゃんがいます。
もう少し大きくなったら、今回の話をしていっしょに風船のなかの種を蒔いてみようと思います。
では新玉小学校の皆さんの益々の発展を祈念して終わりたいと思います。
埼玉県所沢市 ○○ ○○○
お子さんが健やかに成長されますことを、遠く小田原より、お祈り申し上げます。