小田原市立矢作小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ついに…!
できごと
猛烈な暑さから解放された金曜日。6年生は待ちに待ったじゃがいもほりに。連日の暑さ...
土器に触れ・・・
社会科で、歴史の学習を始めた6年生。この日は、縄文土器と弥生土器のレプリカに触れ...
卒業アルバム写真撮影
この日は、卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。緊張気味の6年生でしたが、仲...
野菜そだってます
たんぽぽの畑で、野菜を育てています。水を上げたり、草を取ったり、お世話をしてどん...
世界にひとつだけの…
授業参観のこの日、6年生は「小田原ちょうちん」を作りました。暑い中、体育館での作...
校内研究
矢作小学校では、「よりよく生きようとするこの育成〜豊かに表現し、つながり合う授業...
給食のカレーの玉ねぎは…
6月16日の給食のカレーライスに入っている玉ねぎは、実は4年生が収穫したものでし...
校外学習へ行ってきました!
6月11日、4年生が校外学習に行ってきました!!環境事業センターでは普段自分たち...
プールに入りました!
3年生は、今日の3・4時間目にプールに入りました!お天気にも恵まれてよかったです...
準備中
この日、頭をつき合わせ6年生が相談していたのは、第1回目のなかよし班遊びについて...
初プール!
前日まで大雨でしたが、見事なプール日和!プール清掃をした6年生へのプレゼントのよ...
プール開き
この日の朝会は、プール開きでした。体育委員会によるプールの入り方の動画を見て、安...
交通安全教室!
6月3日(火)に交通安全教室がありました。1年生は体育館に集まり、一人ずつ歩行の...
1年生と体力テスト
1年生といっしょに体力テストを行なった6年生。今までは入学式のペアの子といっしょ...
救急救命法
ある日の放課後…体育館に集まる先生たち。もうすぐ水泳の学習が始まることもあり、救...
ケガ0ウォーク
この日の朝会は、生活目標の話。6、7月の生活目標は…ゆっくり しずかに ケガ0 ...
バイバイ!ふれあいの村
あっという間の2日間が終わります。最後はふれあいの村の方にしっかりお礼を伝え、学...
キーホルダー作り
ふれあいの村での最後の活動は、キーホルダー作りです。丸太にペイントして、オリジナ...
おはようございます!
2日目の朝を迎えました。朝からみんなでラジオ体操!体を動かして頭もすっきり!朝食...
キャンプファイヤー
食事の後はキャンプファイヤーです。大きな火を囲んで、みんなで遊んだり歌ったり…学...
学校便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
今年度もたくさんのスクールボランティアさんの登録をお待ちしております。矢作小応援団として、子どもたちを見守っていきましょう!
スクボラコーディネーター 野口 三木