1年「交通安全教室」
- 公開日
- 2021/06/25
- 更新日
- 2021/06/25
できごと
本日、1年生の交通安全教室を行いました。体育館にセットされたコースを実際に歩いたり、話を聞いたりして、横断歩道や信号の正しい渡り方、道路の歩き方などについて学習しました。
なぜ道を渡るときに右手をあげるのか不思議に思っていた子どももいると思います。それは、車の運転手に「渡ります」という合図で、右手をピンとあげると相手に見えやすいからということでした。そのことを知り、実際に正しい歩行の仕方で歩くときには、全員がしっかりと右手をあげて渡ることができていました。
この交通安全教室で学習したことを毎日の登下校に生かせるよう、今後も引き続き声をかけていきたいと思います。