DSC00883.JPG

学校日記

4年生 ごみ教室

公開日
2016/11/05
更新日
2016/11/05

できごと

10月26日に小田原市環境事業センター見学に行きましたが、今回は、小田原市役所環境政策部環境政策課の方々をお招きして“ごみの出し方”や“ごみを減らす工夫”について話を聞きました。普段、家庭や教室で出しているごみの中にリサイクルできるものがたくさん混ざっているそうです。環境事業センターの焼却炉の維持管理費(※耐久年数による建て替え費を含む)や燃料費だけでも年に30億円はかかるとか。灰の処分場があと数年でいっぱいになってしまう話もありました。ペットボトルは、よく洗ってキャップとラベルを外して出すことと、紙くずも「その他の紙ごみ」袋に入れて出すこと、生ごみは、できるだけ水気を切って出すことなど、家庭にも呼びかけたいです。お土産に「その他の紙ごみ」袋とダンボールコンポストセットをいただきました。試してみたいと思います。