電気を通す?通さない?その2
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
できごと
前回、電気を通す鉄と通さない鉄があることに気づいた3年生。同じ鉄なのに何がちがうのか話し合いました。
解決のきっかけはこのひと言から…
「机の足は、灰色のところは豆電球がつかないんだけど(写真左)、灰色がはがれたところはついた(写真右)」
この発言から、磁石の実験を思い出し、「コーティングされていると電気を通さない?」「磁石は物をはさんでも磁石の力が伝わったけど、電気はダメなんじゃない?」という話に。電気を通さなかった鉄をよく見てみると、きれいにコーティングされているものばかり…「このコーティングをはがせば電気は通るはず!」という予想のもと、自分の身の回りのもののコーティングをはがし、いざ実験!
「やっぱりコーティングがあったからだ!」「コーティングされていると回路が途切れちゃうんだ」と大興奮。無事、謎を解決し、「金属は電気を通す。ただし、コーティングされているものは電気を通さない。コーティングをはがすと電気を通す」ことがわかった3年生なのでした。