6校時「部活動壮行会」

画像1
画像2
画像3
6校時、暑さの厳しい体育館で「部活動壮行会」が行われました。吹奏楽部の演奏を背景に各部が堂々と入場し、夏への抱負を発表しました。壮行会が整然と行われたのは、運営を担当した人たち、応援の側の人たちのおかげとも言えます。外では「暑い中ご苦労様…」と小鳥も声援を送ってくれました。

6月最後の給食

画像1
画像2
画像3
6月最後の給食は「麦入りご飯、メルル−サのチリソ−スがけ、ベジタブルソテ−、金太郎牛乳」2年生のあるクラスでは4校時が終了するとテ−ブルクロスが広げられ、担任の先生と一緒に給食を準備する風景がありました。「師弟同行」教育の基本が教室を優しく包んでいました。

「ようこそ城山中学校へ!」

画像1
画像2
画像3
6月最後の金曜日、小田原市の教育長様が来校され、校舎を巡られました。各教室で授業の様子を見学され、図書室では司書さんと談笑される場面もありました。正門横の池の金魚たちもその泳ぎで来校を歓迎していました。

明るく給食準備

画像1
画像2
画像3
本日のメニュ−は「金太郎牛乳、味噌ラ−メン、焼きシュウマイ」。木曜日は生徒からも人気が高い「麺曜日」です。3年生のボルボックス・クラスでは明るく準備に取り組み、「いただきます」の瞬間を待ちました。

心癒やす花

画像1
画像2
画像3
正門横の花壇に「夏の花」を用務員さんが植えてくれました。作業を終えた用務員さんが「池に蓮が咲いています…」と教えてくれました。花は美しく、何も言わない…だから人の心を癒やしてくれるのでしょうね。

英語、話せたらいいな

画像1
画像2
画像3
28日(木)、2校時、2年生にて英語科の研究授業が指導員の先生をお招きして行われました。授業中の指示はほとんど英語でされ、その質問にどんどん答える生徒たち。英語が話せると将来きっと役に立つ場面があることでしょう。生き生きした先生と生徒たちの表情が印象に残りました。

ボランテイア講習会

画像1
画像2
画像3
6校時、体育館にて1年生が「ボランティア講習会」を行いました。小田原市政策課より講師をお招きし、暑い中ですが集中して話を聞く姿勢が見られました。「自分の、自分による、自分のための…」ボランティア活動は「人のため」だけではないことがこの会の中で分かりました。…今日も扇風機は全力投球していました。

カレーの香り

画像1
画像2
画像3
夏はやはり「カレ−」でしょうか。配膳準備からいい香りが教室に漂います。1年生の教室でも行儀よくおだやかに給食の時間を過ごす姿があります。「キャベツとコ−ンのソテ−」が脇をかため本日の給食も各自完食されたことでしょう。

梅雨の中休み

画像1
画像2
画像3
一日の半分が終わろうとしている正午前、用務員さんが池の金魚に餌をあげていました。金魚の姿に心が癒やされるとのことです。青空には白い雲が泳ぎ、夏の到来を告げているようです。「梅雨の中休み」少し長い休みかな…。

一勝に向けて

画像1
画像2
画像3
27日(水)曇天の朝、少し雨が落ちてきました。朝練習に取り組む生徒の姿…。ワ−ルドカップでも中学校の総体でも一勝することの難しさに変わりはない気がします。課題はメンタル面?フィジカル面?…頭と心を使いながらのトレ−ニングが実力を高めるのでしょう。「頑張れ城中生!」。

進路説明会

画像1
画像2
画像3
6校時、体育館にて進路説明会が行われました。この時期特有の蒸し暑さの中でしたが、扇風機が全力で回転し、送風に努力しました。ピロティ−にある木製の掲示物が3年生へのエ−ルとなるのでしょう… 「何事も地道な努力に勝るものはありません」。

生徒会より「伸化」

画像1
画像2
画像3
生徒会が掲げた夏に向けてのテ−マが「伸化」。解説には「夏休みに入ると運動部は総体、文化部はコンク−ルに向けて努力していることから夏の間に『自分を伸ばす』ということで『伸化』にしました」とあります。お城の見える環境でお互いを「伸化」させていきたいです。生徒の発想は柔軟でユニ−クです。

一人ひとりがルールを意識

画像1
画像2
画像3
2年生のあるクラスの給食の準備風景です。準備が整然と順序よく進められていきます。クラスのル−ルを一人ひとりが意識しているからでしょう。本日のメニュ−は「金太郎牛乳、玄米パン、お豆のシチュ−、かむかむソテ−」おもしろい名のメニュ−です。暑さに負けないためには「食べる」ことです。

3校時「研究授業」

画像1
画像2
画像3
26日(火)3校時、1年生が社会科の研究授業に臨みました。題材は「寒冷気候」マンモスのミイラの写真が登場し、学習意欲を高めます。班別活動にも整然と取り組み、中学生としての学ぶ姿勢が確立されつつあります。「輝け笑いの花畑」授業と休み時間のけじめがしっかりついたクラスの雰囲気を感じました。

「更紗」揚げ

画像1
画像2
画像3
本日の給食メニュ−は「金太郎牛乳、麦入りご飯、いかの更紗揚げ、じゃが芋の煮物」。あるクラスではおかわりに急ぐ生徒の姿が見られました。食欲旺盛で何よりです。「更紗」とてもオシャレな命名です。生徒たちは笑顔でいただいていました。「ごちそうさまでした」。

眠そうな月曜日

画像1
画像2
画像3
今朝はいつもの月曜日より、一層静かに感じました。生徒の表情も心持ち眠そうな…。それでも空は青く、鳥は孤独に下界を見下ろしています。あくせくしているのは人間ばかりなのでしょうか…。

お別れの言葉

画像1
画像2
画像3
教育実習を本日で終える先生の「お別れの言葉」がありました。「『幸せはいつも自分の心が決める』中学時代に先生から贈られた言葉が今も力となっています…」とお話されました。300人以上の熱い眼差しを前に、さぞ緊張したことでしょう。「先生の卵」を温めるのはやはり生徒たちなのですね。

夏の風物詩

画像1
画像2
金曜日の午後、蒸し暑さの中、教室からは週の最後の授業に取り組む声が響いてきます。中学校では部活動等があり「土日休み」とはなかなかいかず、職員も生徒も休みが取れない現状があります。夏休みの雰囲気を醸し出す掲示物に出会いました。なんとか「そこまでたどり着ければ…」少し元気が出てきました。

笑顔で「いただきます」

画像1
画像2
画像3
22日(金)の給食は「金太郎牛乳、麦入りご飯、照り焼きハンバ−グ、五目きんぴら」。各学年、準備もスム−ズで笑顔でいただいています。城山中学校では、ほとんど残飯はなく健全な食育がなされています。普通に「食」せることは実に幸せなことであります…。

手作りの表示版

画像1
廊下には美術部が作成した案内表示が掲示されています。とても丁寧に手書きで作られています。「手作り」のものからは人の温もりが伝わってきます。うさぎさんが2階をご案内します…。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31