青空と緑の中で

画像1
画像2
連休初日の4月28日(土)、大井町の施設のオ−プニングセレモニ−に吹奏楽部が参加しました。初夏の陽射しの中「負けないで」などを一生懸命に演奏しました。「音とは空気の振動によって伝わるもの」がはっきり感じられた青空と緑の空間でした。準備から片付け、そして行き帰りまで…「お疲れ様でした」。他の部活動等も休日返上での取組があり、その一つひとつが学校づくりの大きな柱となっています。

4月「お疲れ様でした」

画像1
画像2
画像3
いろいろなことが濃密に凝縮された4月終盤の金曜日です。「4校時は授業参観」、その後、「評価評定説明会」→「PTA総会」→「学年学級懇談会」→「部活動保護者説明会」…「ふぅ〜」。明日からの黄金週も部活動では大会等がありなかなか休めない現状…。
 「できることを、できる範囲で」お互いに人を責めず、自分を責めず、ゆっくり進んでいきましょう。「4月、お疲れ様でした」。

あたたかい作品

画像1
画像2
美術部が校内の壁や床に掲示板を設置してくれました。手作り感たっぷりで見ているだけで「穏やかな学校」の雰囲気が伝わってきます。美術室前には「握りもの」が展示され、解説を読みながら眺めていると、ついつい時間を忘れてしまいます。PCや機械で製作するもの以上に人の温もりを感じます。

朝の風に

画像1
「春」というより「初夏」を思わせる朝の風景です。青空につくられた飛行機雲が生徒の朝練習を見守ります。どの生徒も「おはようございます」と自然にあいさつができ、心穏やかな一日のスタ−トとなっています。

「花束」のような

画像1
3月はじめ、用務員さんに植えていただいた花壇が花束のようにきれいに咲いています。ある人には「おめでとうございます!」ある人には「お疲れ様!」そしてある人には「ありがとうございます!」と言葉を添えてのプレゼントのようです。

3年生が手本

画像1
画像2
画像3
5校時には避難訓練と防災学習が行われました。緊急対応の放送が入り、体育館への避難指示が出されました。防災頭巾を被り各教室から体育館へ移動します。3年生の無言で動く姿を見た後輩たちは自然に静かになりました。「流石3年生!」です。「学校全体での共通理解の上に自分の判断がある」というスライドを使ってのお話が心に留まりました。

曇天、月曜日

画像1
画像2
月曜日は全体的に「疲れ」の表情が多い?大人も子どもも…。土日の部活動の大会お疲れさまです。昨日、ランニングホ−ムランで逆転劇を演じた生徒も淡々と一城中生として真面目に授業を受けています。曇天の空模様、無理せずスロ−スタ−トで今週を乗り切りましょう。グランドでの授業準備は早朝から行われていました。「段取り8割」の精神が継承されています。

美味一番「いただきます」

画像1
画像2
画像3
1年生は「あしがらふれあいの村」へ遠足です。春らしい天気の下、大雄山駅から歩いて山を登りました。木々の緑の中、ワイワイガヤガヤと炎やけむりとともにカレ−の香ばしいにおいが漂ってきました。まさに「同じ釜の飯を食う!」絆も一段と深まったことでしょう。職員と生徒が煙にまみれている姿、何故か羨ましく見えました…。

「幸せを信じて…」

画像1
画像2
画像3
音楽室からはきれいな歌声が聞こえてきます。合唱の終わりの歌詞「…幸せを信じて…」クラスの息が合うと、音楽科教諭からは「いいじゃないですか!」とお褒めの言葉。教諭のひと言により、生徒の表情にも充実感や満足感が表れます。「教育の原点は褒めること」を音楽室から感じました。美術室前のドラえもんも歌声を聞いて嬉しそうです。給食の麺を運ぶトラックも到着しました。木曜日は「麺の日」がんばりましょう!

さわやかな風に吹かれて

画像1
画像2
画像3
新入部員を迎え、グランドや体育館に一層の活気が漲ってきました。直角三角形の植え込みの花々は悠々と風に吹かれ「ほどほどに…」と言っているようです。「今、中学生に戻れるなら何をするかな…」なんて思わせる城山中学校の生徒たちの活動風景です。

異文化交流

画像1
画像2
本日から英語の授業にALTの先生が入りました。Assistant Language Teacher。英語の授業は異文化交流の時間でもあります。ALTの先生の発する生の英語の数々に新1年生たちは「???…」の表情。それでも英語への興味関心は確実に高まったようです。「英語が話せれば…」今になって勉強不足を反省しております。

「学生の本分は…」

画像1
画像2
画像3
17日(火)、3年生は全国学力学習状況調査に臨んでいます。国語A、国語B、数学A、数学B、理科、質問紙と長丁場です。全国の中学3年生が同じ時間に同じ問題に取り組んでいると考えると凄いことだな、と感じます。「学生の本分は勉強!」自分のペ−スで最後まで頑張ってください。疲れたら、渡り廊下に設置された「手作りのベンチ」に腰掛けて心と頭を休めてください…。整然と掲げられた雑巾たちが3年生の努力する姿を廊下から静かに見守っています。

笑顔で給食

画像1
画像2
画像3
給食が始まって2週目。先週は準備に多くの時間を要していた一年生も今日は早く配膳が終わり、少し食べる時間がゆっくりできたようです。「モグモグタイム」「パクパクタイム」人にとっては欠かせない大切な「タイム」。笑顔で給食がいただけるといいですね。エネルギーを補充して午後の授業も頑張りましょう!

自分のペースで!

画像1
画像2
13日の金曜日!でも「大安」なのできっといい日になることでしょう。グランドでは2年生が1校時から長距離走の授業に必死に取り組んでいました。「苦しさの中に本当の楽しさがある」のは長距離走が人生に例えられる由縁なのでしょう。お花たちが「自分のペ−スで頑張ってください」と応援していました。

感謝

画像1
画像2
画像3
11日(水)の朝、部活動の生徒と顧問の先生が正門付近を清掃してくれました。清掃に取り組むと心がきれいになる感じがします。また清掃する人の姿を見ている側の心も洗われます。昇降口には花瓶にきれいなお花があります。地域の方、用務員さんが丁寧に生けてくれます。花は時に美しく、時に嬉しく、時に寂しく…その時の心模様が表れます。今の自分にはどのように見えるのかなぁ…。「ありがとうございます」。

穏やかな朝

画像1
画像2
4月がスタ−トして早10日が過ぎました。新しい環境に何とかなじんでいこうと心と体は自然に無理をしているところがあるかもしれません。朝の教室では朝読書を静かに行う姿がありました。読書は疲れた心を癒やしてくれます。一日が穏やかにはじまる城山中学校の朝の各教室です。

新入生歓迎会

画像1
画像2
画像3
6日(金)には「新入生を迎える会」が生徒会本部の主催で行われました。「…不安にならずに中学校の生活を楽しんでください。」との先輩からのあたたかい言葉もありました。後半にはゲ−ムがあり全校生徒が明るくリラックスできる時間となりました。「誕生月」「血液型」それぞれで集まりました。血液型は圧倒的にO型の人が多かったです。最後は「たけのこの里派か、きのこの山派か?」で盛り上がりました。名司会の演出も素晴らしく「優しい城山中」が具現化されました。

すがすがしく

画像1
画像2
画像3
5日(木)は「清明」→万物がすがすがしく明るく美しい時。午前中は新クラス発表、着任式や始業式が行われ、午後には101名の新入生を迎えることができました。入学式の中では3年生有志による校歌の披露もあり、新入生は食い入るように先輩の歌声を聞いていました。「ピカピカの一年生」焦らずゆっくりスタ−トしてください。「ファィト!」

優しい先輩

画像1
画像2
画像3
4日(水)の朝、部活動の生徒が明日の入学式に向けて緑坂や東階段付近の掃除をしてくれました。桜吹雪の季節。美しさの後の掃除が必要になります。「きっとまた葉が落ちてくるんだろうな…」と箒を持つ生徒のつぶやき。そんな働きが実は大切なのです。
新入生のみなさん、城山中学校の先輩はみな優しいです。安心して入学を迎えてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31