森林教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市役所の農政課の方による出前授業、「森林教室」があり、森林の働きをスライド等でわかりやすく教えてもらいました。森林の働きの1つである「水をきれいにする」を実際にジオラマを使って実験しました。手入れされていない森林と手入れされている森林では、水をきれいにする働きが全然違うことがひと目ではっきりとわかりました。まさに百聞は一見にしかず!!
 授業の後には、間伐材を使ったえんぴつをもらいました。授業を通して、森林の大切さを感じたようです。

ボランティアさんに支えられたフラワーアレンジメントクラブ

フラワーアレンジメントクラブは、今年も多くのボランティアさんのおかげで、手芸やフラワーアレンジメントに取り組むことができました。初心者でもボランティアさんが丁寧に教えてくださるので、上手にきれいに花を生けたり、器用に手縫いの物や編み物を仕上げたりすることができます。手作りのものを自分達で作る幸せを味わえるクラブ。ボランティアさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の19日から23日まで、給食週間がありました。期間中、ふれあい集会や調理員さんへの感謝の手紙の放送、交流給食がありました。ふれあい集会では、給食委員会児童が劇やクイズでマスクや白衣の正しいつけ方、配膳の仕方などを伝えました。交流給食では2学年ごとに給食を楽しみました。

城南中学校区の交流会がありました

 1月30日(金)に城南中学校、早川小学校、大窪小学校の特別支援学級のお友達でシティーモールに校外学習に行ってきました。当日は冷たい雨が降る残念な天候でしたが、カラオケ・外食・ボーリングと楽しい交流を続ける中で、ぽっかぽかの温かい気持ちで最高の一日になりました。
 カラオケでは、中学生のお友達が1曲目に「ああ上野駅」を披露すると、2曲目には「ようかい体操第1」をみんなで歌って踊って大盛り上がりでした。その後も、2時間弱一度も曲が途切れることなく楽しい時間を過ごしました。
 外食は、フードシティーで自分の食べたいものを選ぶ、食券を買う、マナーを守って行儀よく食べるという学習がメインです。どの子も口いっぱいにほおばっておいしそうに食べていました。
 ボウリングは、3校の児童・生徒混合で4人一組を作り、各レーンで1ゲームを楽しみました。最後に一人ひとりの健闘をたたえ、折り紙で作ったメダルをかけてあげました。たくさんの笑顔が広がり本当に有意義な交流会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のわんぱくお話会

6年生にとって最後のわんぱくお話会が1月27日(火)にありました。今回は最高学年としてお話会の運営も行った子どもたち。スピーチも運営も精一杯できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はらぺこあおむし」のミュージカル

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての音楽朝会で、「はらぺこあおむし」のミュージカルをしました。みんなの前で緊張しながらも、楽しく音楽に合わせて、歌ったり踊ったりすることができました。

わんぱくお話会、みんながんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日2〜3校時、わんぱくお話会がありました。今年度で8回目、縦割りグループでのスピーチ大会で、6年生が司会進行してくれました。国語の時間に各学年で考えたテーマについて原稿を作り、スピーチ練習を重ね、自分の思いが伝わるように工夫して話しました。また、他の学年の話にもしっかり耳を傾け、よさや頑張りを感想カードに書いて渡し合いました。大窪小の子ども達の、話す・聞く力、仲間を認め合う優しさがますます育っています。

城南中学校新入生説明会に行ってきました

1月22日(木)の午後、城南中学校新入生説明会に行ってきました。中学校の生活や学習、クラブ活動などについて、城南中の先生方や先輩方から説明を聞きました。どの子も期待に胸を膨らませながら説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食がありました

1月23日(金)に交流給食がありました。6年生は、5年生と交流を行いました。食べる場所3クラスをクラスで等分して決め、それぞれの教室で5年生と楽しく給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室を行いました

1月19日(月)に6年生では社会の学習の一環として、小田原税務署の方をお招きし、租税教室を行いました。講師の税理士の方のお話や、DVD視聴を通して、税金の大切さを学んだ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はらぺこあおむし」の学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(水)にスクールボランティアの方に「はらぺこあおむし」の読み聞かせをしていただきました。とてもお上手で子どもたちもお話の世界に引き込まれていきました。読んでいただいたあと、あおむしさんの食べたものを思い出しながらワークシートにまとめていきました。さらに、がんばって学習したごほうびにスクールボランティアの方が用意して下さった部品を使ってあおむしさんの工作をしました。1時間とても楽しく学習することができました。

避難訓練を実施

画像1 画像1
 1月16日(金)の中休みに休憩時間中の避難訓練を行いました。今回は予告なしの訓練で理科室からの出火を想定しましたが、混乱なくスムーズに避難できました。「自分の命は自分で守る」ことを心がけてほしいと思います。

かきぞめを行いました

1月13日(火)に6年生はかきぞめを行いました。小学校最後のかきぞめということで、「創造する心」という字をどの子も集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会大成功!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(木)の中休みに第一部、3時間目に第二部の学習発表会を行いました。中休みには1年生のお友達が見に来てくれました。「ようかい体操」のダンス発表では一緒になって踊ってくれたお友達もたくさんいました。3時間目には、1年生・3年生・6年生のお友達、たくさんの先生方、保護者の皆さん、スクールボランティアでお世話になった方など多くの参観者があり、本当に盛り上がりました。
 今年度の発表は、普段学習している内容で漢字や計算などの発表と音楽の時間に学習した絵描き歌や踊りなどの発表を中心に行いました。「ドレミの歌」は、歌ったり、トーンチャイムで演奏したりして、昨年よりグレードアップした発表になりました。
 たくさんの拍手と笑顔に応援され、子ども達は本当に幸せだなあと感じました。 

6年校外学習に行ってきました

12月16日(火)に、社会科の校外学習で、国会衆議院と科学技術館に行ってきました。国会議事堂では、「本物から学ぶ」という点で、普段体験することのできない貴重な体験をすることができました。今後の学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学習発表会を行いました

12月12日(金)に6年生の総合学習の学習発表会を行いました。2部構成で、第1部は「日本の伝統食」ということで、試食付ポスターセッション、第2部は「日本の伝統文化」ということで、グループごとに発表という形で行いました。当日は多くの保護者の方にご参観をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猿に・・・

 先日、スクボラの先生に来ていただいて作っていた干し柿。そろそろ食べ頃が近づいてきたかなと楽しみにしていたのですが・・・最近学校に顔を見せるお猿さんにしっかり狙われ、かじったり、持って行ったりで、11個も被害に遭ってしまいました。校地内にある柿の渋柿を食べるだけならまだしも、何てひどいことをするんだ、と文句を言いながらかじった干し柿はちょうどおいしくできていました。ただ子どもたちには、慣れない味のせいかやや不評でしたが。
画像1 画像1

クリスマス飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間にハンガーリースを作りました。飾りは、今まで貯まっていた廃材などを利用して作りました。とてもきれいにできて子どもたちも喜んでいました。
 折り紙のメダル作りが大好きなお友達が作った緑のメダルを利用して、クリスマスツリーを作りました。一枚一枚丁寧に貼ってきれいに仕上がりました。

家庭科 お弁当をつくろう

家庭科の「1食分の食事をつくろう」の学習で、お弁当づくりを行いました。学校栄養士の先生を招き、献立づくりや、調理実習を行いました。どの子も栄養のバランスやいろどりに気をつけておいしそうなお弁当をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統食をつくろう

6年生の総合学習のテーマは、「日本の伝統文化」です。学習発表会に向けて日本の伝統食づくりについて調べ、試食づくりを行いました。お雑煮、おはぎ、おしるこ、白玉、お寿司、錦卵、お煎餅、きんつば、焼きまんじゅうを実際にレシピを調べ、つくりました。自分たちで調べ、つくった料理はとてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料

レシピ