• thumbnail_IMG_5104.jpg

  • 大繩練習全体.jpg

  • 学校保健委員会.jpg

  • 花時計葉ボタン.jpg

小田原市立大窪小学校のホームページへようこそ!

5年生の宿泊学習や、6年生の修学旅行が終わりました。

どちらも子どもたちにとって、楽しい思い出になったようです。

今後は、わんぱくグループでの活動で、

様々な学年とかかわる機会が増えていきます。

新着記事

  • 7/11(金)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 ココア米粉パン かぼちゃのスープ *************

    2025/07/11

    今日の給食

  • とうもろこしの皮むき体験(2年生)

     とうもろこしの皮むき体験を行いました。皮やひげを実際に触って観察したり、むいた後の実のにおいをかいだりする姿が見られました。「甘いにおいがする!」「ひげと実がつながってるのが分かった!」など、観察し...

    2025/07/11

    できごと

  • 7/10(木)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 ごはん ビビンバ ミートボール *************

    2025/07/10

    今日の給食

  • 7/3(木)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 焼肉丼 ワンタンスープ *************

    2025/07/03

    今日の給食

  • 7/2(水)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 タンメン 揚げコーンシュウマイ フルーツ杏仁豆腐 *************

    2025/07/02

    今日の給食

できごと

  • とうもろこしの皮むき体験(2年生)

     とうもろこしの皮むき体験を行いました。皮やひげを実際に触って観察したり、むいた後の実のにおいをかいだりする姿が見られました。「甘いにおいがする!」「ひげと実がつながってるのが分かった!」など、観察し...

    2025/07/11

    できごと

  • 空豆の皮むき

     空豆の皮むきを行いました。空豆の皮を丁寧にとったり、さやの中がどんなふうになっているか観察したりしました。自分たちが皮をむいた空豆が給食に出ると、「ほんとに給食に出た!」「1~6年生みんなが食べるん...

    2025/06/03

    できごと

  • 3年生 リコーダー講習

    1時間目にリコーダー講習会がありました。「早くリコーダーやりたい!」と言葉が出てくるほど、子どもたちの中ではリコーダーを練習することを心待ちにしていました。リコーダーの基本的な持ち方、吹き方を丁寧に教...

    2025/06/02

    できごと

  • 野菜の観察

     生活科の学習で、野菜を育てています。今日はみんなで野菜の観察をしました。先週より葉が大きくなっていたり、花が咲いていたりしました。子どもたちは、野菜の成長を楽しみにしているようでした。

    2025/05/20

    できごと

  • 【全校】しんちょうの木

    保健室前のろうかに、「しんちょうの木」があります。 各学年の身長の平均が示されているのですが、 有名なアニメやまんがのキャラクターの身長も 一緒に示され...

    2025/05/15

    できごと

今日の給食

  • 7/11(金)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 ココア米粉パン かぼちゃのスープ *************

    2025/07/11

    今日の給食

  • 7/10(木)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 ごはん ビビンバ ミートボール *************

    2025/07/10

    今日の給食

  • 7/3(木)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 焼肉丼 ワンタンスープ *************

    2025/07/03

    今日の給食

  • 7/2(水)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 タンメン 揚げコーンシュウマイ フルーツ杏仁豆腐 *************

    2025/07/02

    今日の給食

  • 7/1(火)今日の給食

    ◆◆◆◆ 献 立 ◆◆◆◆ 牛乳 ごはん サバの照り焼き揚げ 豚汁ふりかけ *************

    2025/07/01

    今日の給食

新着配布文書

もっと見る