6月3日(木)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん イカフライ ごもくきんぴら 6月2日(水)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう ちからうどん たこてんのたこやきふう 6月1日 地区別集団下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (1)地区別班を編制し、安全上(痴漢等の不審者対策、危険動物対策等)教師が付き添って下校した方がよいと思われるとき(保護者の引き取りまでは必要ないが安全上教師が付き添った方がよいと判断したとき)、すぐ下校指導ができるように備える。(2)地区別班で一緒に下校しながら、安全な歩行の仕方について指導する。以上2点が大きな目的です。 コロナ禍であるので、放送で呼ばれた地区ごとに体育館に集合し、下校班のメンバーを確認し担当教師と下校しました。 6月1日(火)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう ひじきごはん かきたまじる 5月31日(月)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん マーボーどうふ はるさめスープ 5月28日(金)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう げんまいパン マカロニグラタン やさいスープ 5月27日(木)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん あじのマリネ ぐだくさんのみそしる 5月26日(水)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう タンメン やきしゅうまい 5月25日(火)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう ハヤシライス はるキャベツのソテー 5月24日(月)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん ぶたにくとキャベツのみそいため わかめスープ 5月21日(金)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう ロールパン ぶたにくのバーベキューソース やさいスパゲッティ 5月20日(木)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう とりごぼうごはん さわにわん 5月19日(水)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう ちゃんこうどん こおりどうふのこはくあげ 5月18日(火)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん じざかなハンバーグのおろしに こんにゃくのピリからいため 5月17日(月)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん はっぽうさい あげはるまき 5月14日 1年生「どうとく」って?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみんなが疑問に思っていることだと思います。 1:自分の心を見つめる「わたしのこと」 2:自然や動物の命について考える「いのちやしぜんとわたし」 3:どうしたらみんなと仲良く過ごせるのか考える「あなたとわたし」 4:学校や家族のことを考える「しゃかいとわたし」 などについて話し合ったり演技をしたりして、いろいろ考えたり考えを深めたりする勉強です。と担任から「道徳」について説明がありました。 そのあと、じぶんのすきなたべもの、たからもの、とくいなこと、できるようになりたいこと・・・など自分を振り返ってから「私の好きな食べ物はね・・・」と伝え合いをしました。 5月14日(金)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう くろパン とりにくのプロバンスふう コーンクリームスープ 5月13日(木)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう むぎごはん さわらのピリからやき にくじゃが 5月12日 わんぱくグループの名前 決まりました![]() ![]() ![]() ![]() 大窪小学校では、1〜6年生で構成したわんぱくグループ(縦割り班)での活動を行っています。他学年との交流を深め、楽しく豊かな活動ができるように、自ら考え工夫することができるようになることをねらっています。高学年は活動を通して、責任感を育み、リーダーとしての行動を心がけるようになります。中学年は、協力することの大切さ、自分より年下の子に対する思いやりを学びます。低学年は、上級生への親しみとあこがれを持つようになります。 コロナ禍ですが、今年度らしい活動を工夫して実施してほしいと思います。 昨日の活動で決めた、各グループ名を紹介します。 1班:一等星、2班:虹、3班:桜、4班:絆、 5班:月、6班:太陽、7班:大窪防衛隊、8班:スマイル 5月12日(水)の給食![]() ![]() ぎゅうにゅう にくなんばんうどん きりぼしだいこんのにもの |
|