6年 キッザニア 2
自分たちが体験したい職業を選び、体験中!
どこをどの時間で予約しようか考えながら体験していきます。 緊張している場面もありますが、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生キッザニア東京 その4
いろいろな職業体験に挑戦してます。(吉川先生カメラ)
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生キッザニア東京 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 キッザニア![]() ![]() キッザニアに着きました。これから職業体験です。 チャレンジ級・ことばの教室「もうすぐクリスマス」
12月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。それでも子どもたちは、毎日元気に過ごしています。もうすぐやってくる冬休みやクリスマスを楽しみにしている人も多いことでしょう。チャレンジ級やことばの教室の壁面飾りもクリスマスムードいっぱいです。教育相談などでご来校の際には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 新しいサッカーゴール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 小型ハードル
4年生は体育で小型ハードルに取り組みました。
友達からのアドバイスを活かして小型ハードルを調子良く(動きがとぎれず、なめらかに)走り越えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチ&あらたま音楽会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチ&あらたま音楽会 2![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチ&あらたま音楽会
12月2日アウトリーチ&あらたま音楽会が三の丸ホール(大ホール)で行われました。アウトリーチでは、TONESさんが来られ、マリンバやその他の打楽器を演奏してくれました。ボディーパーカッションをみんなで体験したり、子どもたちが大好きなディズニーメドレーを聞いたりしてとても楽しい時間を過ごしました。
後半は、あらたま音楽会です。各学年ごとに音楽や国語で学習してきたことを中心に発表しました。どの学年も一生懸命練習した成果を発揮していて、とても素晴らしい音楽会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生活科「あきといっしょに」
さつまいものつるに、木の実やリボンなどをつけてリースを作りました。ボンドやホットグルーガンを使うことにも挑戦し、すてきな作品ができました。家で飾れるといいですね♪
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生校外学習杉本農園みかん山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「あきといっしょに」
先日2年生のおもちゃランドに招待してもらった1年生。自分たちもお店を開いて2年生に来てもらいたいという願いをもち、集めたどんぐりや落ち葉を使ってゲームやアクセサリーなどのお店を開きました。「楽しい!」「いいね!」と喜んでもらえてとってもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
11月18日6校時に学校保健委員会が行われ、3年生以上の子どもたちが参加しました。今年のテーマは「新玉体力アップ大作戦!」です。まずは健康委員会の子どもたちが事前に行ったアンケートの結果報告をしました。外で遊ぶのが好きな人は多いのですが、実際に外遊びをしている人の割合はあまり高くありませんでした。養護教諭の神谷先生や学校医の霜島先生からは、体を動かすことがどうしてよいことなのかなどの話を聞きました。その後は、ヨガ講師の金子聡美さんとオンラインでつながり、みんなでヨガをして体を動かしました。そんなに大きな動きはしていませんが、体がポカポカしてとても気持ちがすっきりしました。これからも体力アップ・丈夫な体づくりのため、体を動かせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年「ヨガにしたしもう」
7月に大きいお腹を見せて赤ちゃんがいると話してくれた金子聡美先生とオンラインで再会!無事生まれた赤ちゃんのことも紹介してくれました。赤ちゃんが生まれるときもお母さんの深い呼吸が大切ということを教わりました。1年、2年それぞれの教室で裸足になって久しぶりにヨガを体験しました。日常生活でも呼吸を意識し、心身を整えていけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生わんぱくランド3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろそろ小田原駅に到着です。 1・2年生わんぱくランド2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習わんぱくランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年「アフリカとオンラインでつながろう」
南アフリカにいる大学生の岡村奈々さんが、オンラインで話してくれました。日本から15000キロ離れ、飛行機で移動して48時間かかる南アフリカでは、こちらの5時間目には朝の6時半でした。奈々さんがボランティアをしている小学校では120人に対して先生は5人、教室は4つなど環境が整わない難しさがあり、人種差別が今も残ることなどを聞きました。学校の様子も動画で紹介してもらい、楽しそうな会話や制服で通うところなど似ている面もいろいろありました。最後の質問タイムではたくさんの質問をして答えてもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|