学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

4年生総合 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海の学校」
晴天に恵まれ、電車とバスを乗り継いで真鶴の遠藤貝類博物館へ出かけました。楽しみにしていた三ツ石海岸での潮溜まりは、生き物たちでいっぱい。磯を歩き回ってヤドカリ、カニ、エビ、ウニ、ナマコ、魚などたくさんの種類の生き物を見ることができました。博物館では生きた化石と言われる貝と他の貝の違いを考えたり、世界各地の貝を見たりでき、充実した一日となりました。

なかよしタイム2

体育館では、熱中症対策で、ドッジボールだったのをだるまさんが転んだに変更して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム

6月29日になかよしタイムがありました。この日は猛烈な暑さで外で遊ぶことができなかったのですが、教室や体育館で仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝の苗植え

画像1 画像1
1年生から3年生で、芝の苗植えを行いました。3年生は1年生に教えながら芝の苗を植えていきました。当日はとても暑かったのですが、みんながんばりました。学年委員の方も来てくださり、手伝ってくれました。暑い中ありがとうございました。芝が青々と育ってくれるとよいです。

6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は先週、調理実習を行いスクランブルエッグと三色野菜炒めを作りました。今日の授業では、栄養士の吉田先生と「なぜ、食品を組み合わせて食べるとよいのか」について考えました。ある日の給食の献立について、5大栄養素に食品を分け栄養のバランスについて確かめました。

チャレンジ級 大好きなわたしたちの町〜お寺へ行こう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、生活単元学習では、新玉小学校の周りに目を向け、「自分たちの町をもっと好きになろう」ということで、学習をしています。今回は、保護者の方のお寺に見学に行きました。
 お寺が800歳という年齢にびっくりした子どもたち。お経を聞いたり、お線香をあげさせてもらったりと貴重な体験をさせていただきました。また、仏様は、自分たちを見守っていることに深くうなずていました。講話の中に、「ありがとうの反対の言葉は何でしょう」というクイズがありました。答えは、「当然、当たり前」でした。何気ない日常は、当たり前ではなく、有り難いということであること。日頃から感謝の気持ちを忘れずに、「ありがとう」は言葉で伝えていくことの大切さを学ぶ良い機会になりました。

6年生音楽鑑賞会 雅楽「越天楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽鑑賞会がありました。日本の古典音楽に紹介されている「越天楽」や、大仏開眼式の時に演奏されたといわれている「陪臚(ばいろ)」、国歌「君が代」の三曲を演奏していただきました。見たことのない楽器の紹介や、楽譜の読み方の難解さ、不思議な拍子についてなど、新鮮な驚きがいっぱいでした。質問タイムでは、太鼓の高額なことを知り、びっくりでしたが、「叩いていいよ」といわれ、おそるおそるたたかせてもらっていました。小田原の蓮雅会の皆様ありがとうございました。

土曜参観3

土曜参観の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観2

土曜参観の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観1

土曜参観の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

 6月24日は土曜参観でした。人数や時間に制限のない参観日となり、朝からたくさんの方々にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日は、中学年の水泳学習でした。今日も保護者参観日となっていたため、朝から多くの方々に神奈中スイミングにお越しいただきました。ありがとうございます。プール内に響き渡るコーチの熱心な指導や元気な声、子どもたちの歓声をリアルにお届け出来ないのが残念ですが、画像から感じとっていただけたらと思います。

交通安全教室

 6月20日(水)に交通安全教室がありました。

 小田原市地域安全課の方々に、1・2年生は道路の安全な歩き方を、3〜6年生は自転車の安全な乗り方を教えていただきました。

 子どもたちは一生懸命話を聞いたり、DVDの映像を熱心に視聴したりして学習できました。

 交通安全クイズのプリントも配付しましたので、これを機にご家庭でも交通安全について話し合っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳学習

6月19日、1〜2校時は5・6年生の水泳学習でした。保護者の方の参観日にもなっていたため、観覧席から学習の様子を見ていただきました。コーチの指示を聞き、楽しみながら学習することが出来ました。高学年は、次回で最後の水泳学習となります。自分の目標達成に向け、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書集会

 図書委員会による読書集会が行われました。
図書委員会が本の借り方などをクイズや劇に表して紹介していました。昨年度まではオンラインで行いましたが、今年度は体育館に集まっての集会となり、楽しい時間を過ごすことができました。
 みんながもっと本に親しめるようにと、図書委員会のおすすめの本が昇降口にあります。梅雨の時期にもなりました。教室で、図書室で、家で本をたくさん読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

放送・集会委員会の子どもたちが司会や実況中継をして、とても盛り上がりました。終わった後は、それぞれの色にインタビューしました。どの色も「楽しく走れました。運動会には勝つぞ−。」「オー!!。」と気合いの入った言葉が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校リレー

 今年度初めての全校リレーが行われました。スムーズに全員にバトンをつなげることができるのか心配でしたが、一人ひとりが自分の走る場所、順番を確認してがんばって走ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日に、引き取り訓練がありました。児童はスムーズに帰りの支度を済ませ、静かに移動することができました。最近日本のあちらこちらで地震が起きています。訓練が大切であることを実感しています。ご家庭でも地震があったときの話し合いができるとよいです。

1年生を迎える会

最後は2年生がおわりの言葉を言い、4年生が1年生と退場して教室まで送りました。
計画委員会の子を中心に2年生から6年生までが協力したおかげで、1年生が楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 1年生の紹介では、6年生がリードして1年生が自己紹介をしました。1年生が自分の名前を言った後は、1年生と6年生で同じポーズをとるなど、とても微笑ましい時間でした。
 自己紹介の後は、みんなでじゃんけん列車をしました。先頭になった子ども達に司会を務める計画委員会の子がインタビューをする場面もありました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31