12月9日(金)の給食![]() ![]() 今日は、ちくわのいしがきあげが出ました。石垣の石が積み重なったゴツゴツとした状態を表すため、ごまを衣に入れて揚げました。食べるとごまの風味がとてもして、美味しかったです。磯辺揚げとまた違って、コロコロサイズなので可愛らしいフォルムで食べやすかったです。わかめうどんは、甘めに仕上げています。わかめにしっかりだしが染み込んでいました。 6年 キッザニア 2
自分たちが体験したい職業を選び、体験中!
どこをどの時間で予約しようか考えながら体験していきます。 緊張している場面もありますが、楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生キッザニア東京 その4
いろいろな職業体験に挑戦してます。(吉川先生カメラ)
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生キッザニア東京 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 キッザニア![]() ![]() キッザニアに着きました。これから職業体験です。 12月8日(木)の給食![]() ![]() 今日は、久しぶりにクリームシチューが出ました。手作りのホワイトルウを作り、にんにく、たまねぎ、にんじんをよく炒めて、ルウを入れてよく煮込んだ後にかぼちゃ、マカロニが入りました。かぼちゃが溶けて、黄色の色がつきましたがそれも美味しそうに見えました。シチューはとろみがあるので、食べるときまで温かいままでした。 チャレンジ級・ことばの教室「もうすぐクリスマス」
12月に入り朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。それでも子どもたちは、毎日元気に過ごしています。もうすぐやってくる冬休みやクリスマスを楽しみにしている人も多いことでしょう。チャレンジ級やことばの教室の壁面飾りもクリスマスムードいっぱいです。教育相談などでご来校の際には、ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 新しいサッカーゴール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水)の給食![]() ![]() 素敵な図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 小型ハードル
4年生は体育で小型ハードルに取り組みました。
友達からのアドバイスを活かして小型ハードルを調子良く(動きがとぎれず、なめらかに)走り越えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)の給食![]() ![]() 今日はワールドカップおうえんてまきのりが出ました。1ヶ月以上前に献立を立てているので、てまきのりが出る今日が、試合の非当日になるとは予想していませんでしたが、偶然同じ日となりました。結果は負けてしまったので子どもたちは、給食のサンプルを見ながら悲しそうでした。が、選手達の諦めない姿勢は子ども達も感じるものが大きかったと思います。のっぺい汁は、かたくり粉でとろみをつけているので、いつまでも温かいまま食べられました。今季初めての里芋を食べました。 12月5日(月)の給食![]() ![]() 週の初めは、和食を食べて気持ちを落ち着けてもらいたいとの思いから和食を出すことが多いです。ひじきにごぼうと繊維がたっぷりの給食でした。気温がぐっと下がったので、栄養をとって元気に過ごしたいです。ひじきごはんは、子どもからのリクエストです。ひじきごはんをリクエストする子がいるなんで驚きですよね。 アウトリーチ&あらたま音楽会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチ&あらたま音楽会 2![]() ![]() ![]() ![]() アウトリーチ&あらたま音楽会
12月2日アウトリーチ&あらたま音楽会が三の丸ホール(大ホール)で行われました。アウトリーチでは、TONESさんが来られ、マリンバやその他の打楽器を演奏してくれました。ボディーパーカッションをみんなで体験したり、子どもたちが大好きなディズニーメドレーを聞いたりしてとても楽しい時間を過ごしました。
後半は、あらたま音楽会です。各学年ごとに音楽や国語で学習してきたことを中心に発表しました。どの学年も一生懸命練習した成果を発揮していて、とても素晴らしい音楽会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生活科「あきといっしょに」
さつまいものつるに、木の実やリボンなどをつけてリースを作りました。ボンドやホットグルーガンを使うことにも挑戦し、すてきな作品ができました。家で飾れるといいですね♪
![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(木)の給食![]() ![]() 今日は、3年前に出てから3年間登場していなかったセサミパンです。マーガリン、砂糖、白ごま、黒ごまを混ぜてパンに塗りました。一口食べると、甘い味が先にきて後からごまの香りと味が広がり、ごまをたくさん感じられる味わいでした。ポークビーンズは、豆料理なので苦手なメニューかと思いきや、高学年は好きな子が多いです。低学年はまだ少量しか食べられない子もいます。何年間も食べ続けることで、慣れてくる食べ慣れもあると思います。ごまと豆で栄養たっぷりのメニューでした。 |
|