10月5日(水)の給食![]() ![]() 今日は、カレーピラフも、もちろん子ども達に好評でしたが、白菜とひき肉のスープが美味しかったという声もありました。ひき肉を炒めてにんじん、はくさい、たまねぎを鶏ガラだしと一緒に火にかけるだけの簡単メニューですが、ひき肉のうまみが出て美味しいです。豆腐を入れることで和風の汁のようになります。最後にしょうがを入れていますが、しょうがが効いてるね言いに来てくれる子がいて、感動しました。材料を見なくても、味をちゃんと感じていてすごいです。 9月4日(火)の給食![]() ![]() 今日は、とうふハンバーグ、肉じゃがという和食のメニューでした。とうふハンバーグはふわふわした食感です。しょうゆ、みりん、砂糖を合わせた甘めのタレにしています。しょうがの絞り汁も入れて、最後にでんぷんで固めにしていることでタレを絡めて食べられるようにしています。肉じゃがは、大きめにじゃがいもを切って、少し煮崩れてもしっかりじゃがいもの存在感が残るようにしました。 ボランティアさん、ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の飾り付けもかわりました。ハロウィンバージョンです。 いつも子どもたちのためにありがとうございます。 6年生のあいさつ隊![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(月)の給食![]() ![]() 今日は、スタミナ丼が久しぶりの登場メニューでした。ナムルは定番のメニューなのですが、クラスの配膳を覗くとおかわりの列が長蛇で・・野菜をいっぱい食べてくれる子が多くうれしかったです。味つけは、鶏ガラだし、塩・砂糖・しょうゆだけですが、給食は和え物が不可なので全て炒めています。ごま油は入っていないのですが、スタミナ丼がキムチが入ったしっかりとした味つけなので、ナムルが組み合わせとして食べやすいのかもしれません。 少しずつ交流を増やしています![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)の給食![]() ![]() カレーうどんが出ました。朝から楽しみにしている子が多く、カレーうどんだーと言っている子が何人かいました。ご家庭だと、カレーをリメイクして食べられることも多いかと思いますが、給食のカレーうどんは、だしをしっかりとり、じゃがいもは入れず、豚肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、はんぺんを入れます。長ねぎを入れて味を整えたらかたくり粉を入れて固めすぎない程度にとろみをつけます。みりんと砂糖も入れて、甘めの味つけにしました |
|