6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18時より夕ご飯を食べています。 みんな元気です! 6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湯滝の迫力にびっくりしていました。 5月12日(木)の給食![]() ![]() 久しぶりにホットドッグが出ました。上にかかっているソースはたまねぎとにんにくをみじん切りにしてピザソース等を入れたオリジナルソースです。少し甘めでしたが、ソーセージの塩味と合っていました。お豆のスープは、低学年が苦手かなと思いましたが、「まずは食べてみて」と声をかけたので「食べてみたら大丈夫だった!」と言っている子も多かったです。 6年生 修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() 駅員さんからの温かい見送りの放送が入り、6年生はみんな元気に出発できました。 保護者の皆様もお見送り、ありがとうございました。行ってきます。 5月11日(水)の給食![]() ![]() 今日は、油揚げをたっぷり使用したこぎつねごはんが出ました。月曜日の組み合わせと同じようなメニューになってしまったなと思っていたところ、子どもからも「同じようだね」と言ってくれる子がいました。給食のことを覚えてくれていてすごい!と思ってしまいました。肉じゃがではなく、「みそ煮」なのでみその味がしっかりとして、じゃがいもとみその組み合わせが新鮮です。 5月10日(火)の給食![]() ![]() 今日は、子ども達が大好きな中華丼が出ました。野菜・肉・海鮮がたっぷり入っている餡はご飯がすすみます。1年生も「うわぁー!中華丼おいしそう!!」と給食のサンプルを見てモリモリ食べていました。うずらの卵が市場で減っているので、お昼の放送で児童に今日は味わって食べてくださいと流しました。 5月9日(月)の給食![]() ![]() 今日は、たけのこごはんが出ました。こどもの日が過ぎてしまいましたが、端午の節句が5月5日だったので、たけのこをたっぷり使用してたけのこごはんにしました。たけのこは三角になるように切り存在感を出し、しょうゆ、砂糖、酒、みりんで甘めに味つけをして食べやすくしました。お昼の放送で、こどもの日にたけのこを食べる理由についても放送しました。 4年生 音楽「さくらさくら」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(金)の給食![]() ![]() GW連休3日間ずつの休日、後半の登校日はラーメンが出ました。なんとなく休日が続き合間の登校日で気分的に学校モードになっていない人もいたかもしれません。そんな時にみんなが好きなラーメンだったので、食べやすかったようです。しょうゆラーメンにはメンマがたっぷり入っているのでしっかりとスープに味が出ています。どのクラスも残さずペロリでした。土日明けの月曜日も元気を取り戻すため、給食をたくさん食べましょう。 チャレンジ級(チャレンジ級の畑)
チャレンジ級の畑では、スナップエンドウや絹さやがたくさん実っています。今日も、たくさん収穫できました。水をあげたり、雑草を抜いたりするなどお世話をしっかりすると野菜にも気持ちが伝わることを知りました。連休明けから、夏野菜に挑戦です。気持ちを一つに野菜づくりをがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芝のポット苗づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤さんが、芝刈りもしてくださいました。とっても綺麗になり、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございます。 5月2日(月)の給食![]() ![]() 今日は揚げ出し豆腐が出ました。40個の豆腐を全て10分の1に手で切り、片栗粉と小麦粉をつけて油で揚げました。タレは、しょうが、ひき肉、人参で甘辛く味つけしたのを上からかけましたが、豆腐と良く合いご飯のおかずにぴったりでした。たまにしか給食に出ないメニューですが、とても手間がかかります。調理員さんに感謝して食べてもらうようお昼の放送で流しました。 4年生 国語「聞き取りメモのくふう」
国語では「聞き取りメモのくふう」の学習に取り組んでいます。
必要なことを記録しながら、聞き取りをしています。 今日の学習では、友達が週末に書いた作文を音読し、それを聞き取りました。すばやく記録ができるように、「スピード作戦」と題して「箇条書き」で記録を取るなど工夫することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日(木)の給食![]() ![]() ツナコーントーストはたまねぎを炒めたところにマヨネーズ、コーン、ツナ、パセリを入れて食パンに塗って焼きました。具材がたっぷりで食べ応えがありました。今のたまねぎは新たまねぎなので、甘みがとても感じられます。ポトフは野菜がたっぷりで、6種類の野菜と豚肉、ウィンナー等栄養満点スープです。天気がお昼頃には晴れてきたので、気分も爽やかに食べる事ができました。 4月27日(水)の給食![]() ![]() マーボー豆腐が出ました。マーボー豆腐は、水分があまりないので汁物のように勢いよく盛ると、クラスで足りなくなってしまうということがあったので、豆腐の量を以前よりも増やしました。皿に盛ったこともあり、どこのクラスも上手に持っていました。1年、2年、4年生には食器の置き方(ごはんの位置)やおかずを食べてごはんを食べる等の三角食べなどお話をしました。これからも少しずつ食育をしていきたいと思います。 1年生生活科「みぢかないきものをさがしてみよう」
今日はカナダの通称ロッキーさんとオンラインでつながり、一年生大興奮!まずはリアルタイムで会話をしているのに日にちと時刻が違うと聞いて皆びっくりしていました。カナダに住むたくさんの生き物を紹介してもらい、質問したいことに行列ができました。クマに出会ったときの「死んだふり」はどんな姿勢なのか一緒にやってみるなど、楽しい時間でした。「みんなの周りにはどんな生き物がいるか教えてね」と投げかけられ、これから生活科で身近な生き物を探したり調べたりしていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 子犬のビンゴ![]() ![]() 5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(火)の給食![]() ![]() 今日は、ハンバーグの上に手作りのガーリックソースをかけました。生のにんにくとたまねぎをよく炒めて、砂糖、しょうゆ、みりん、水で調整しました。よく炒めることでたまねぎとにんにくから甘みが出ます。タレはしっかりめで味つけをし、ちゅうかスープは少し優しい味つけにしたので、1食を食べるとちょうど良く感じました。今日は、梅雨のような天気だったので、にんにくたっぷりで元気が出ました。 |
|