土曜参観
土曜参観 Part6
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観
土曜参観 Part5
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観
土曜参観 Part3
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観日
土曜参観 Part2
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観日
6月12日(土)は、土曜参観日でした。感染症予防のため、全学年体育館での参観になりました。どの学年も自分たちが今がんばっていることを発表しました。どの子も一生懸命取り組んでいる姿にとても感動しました。保護者の皆様には、なかなか学校に来ていただけないので、新しい学年になり、お子さんがどのような学校生活を送っているのか少しでもわかっていただければ幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 田植え〜5年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白鴎中学校区合同引き取り訓練![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(火)の給食![]() ![]() 牛乳、焼き鳥丼 味噌汁 歯と口の健康週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(金)の給食![]() ![]() 牛乳、ソフトめん カレーソース ジャーマンポテト 6月10日(木)の給食![]() ![]() 牛乳、黒パン 鶏肉のレモン醤油焼き じゃことキャベツのパスタ 総合「社会の中で生きる自分」 (6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3回目の今日は、実際のニュースから社会のシステムを考えることに挑戦しました。フラフープのワークを通して、まず「なぜ誰も望んでいない状況が生まれるのか」を話し合いました。次に、クマが農地に入った出荷直前のシャインマスカットを食べた報道から、その出来事が発生した水面下に、どんな状況が潜んでいそうかを考えました。社会で学習したばかりの少子高齢化や温暖化など、さまざまなこととの繋がりを予想しました。 フラワーレーンプロジェクト
7日(月)の朝、東京パラリンピックの会場である富士スピードウエイ(自転車競技)でパーテーションとして使用される朝顔の種まきをしました。1年〜4年生、チャレンジ級の児童および環境委員会の児童が行いました。
これからこの朝顔を上手に育てていきます。アスリートの皆さんに応援メッセージも書く予定です。大きく育ってきれいな花を咲かせ、アスリートの皆さんが喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(火)の給食![]() ![]() 牛乳、ご飯 鶏肉のきのこソースがけ こんにゃくのいり煮 6月7日(月)の給食![]() ![]() 牛乳、麦ご飯 あじのカリカリあげ 具がいっぱい味噌汁 交通安全教室3
〜5・6年生〜
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室2![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室1
小田原市地域安全課より4名の指導員さんが来てくださり、「交通安全教室」を実施しました。1・2年生は道路の安全な歩き方を、3〜6年生は自転車の安全な乗り方などを教えていただきました。
今回学習したことを実践しながら、これからも交通安全を意識した生活を心がけてほしいです。 また、交通安全クイズの資料を各家庭に配付しました。これを機に、ご家庭でも交通安全について確かめていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金)の給食![]() ![]() 牛乳、わかめうどん かむかむチキンごぼう 1年生との交流〜6年〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|