前期終業式 2
前期終業式 ー2ー
校歌も久しぶりに歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() 代表で言葉を言う児童も前期がんばったことや後期がんばりたいことをしっかり発表することができました。 今年度後半戦、一人ひとりの児童が輝けるよう、支援をしていきたいです。 5年生 稲刈りしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は、脱穀です。おいしいご飯になるまであと少しです。 10月7日(木)の給食![]() ![]() 牛乳、サンドパン チーズフォンデュコロッケ、チリコンカン 10月6日(水)の給食![]() ![]() 牛乳、こぎつねごはん あきのかおりじる 運動会の全体練習を行いました
6日に運動会の全体練習を行いました。この日は夏が戻ってきたかのように暑い日でしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。6年生は下級生を並ばせたり、優しく声をかけたり…とても頑張っていました。運動会もいよいよ来週末です。健康管理しながら、しっかり練習して良い運動会になるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(火)の給食![]() ![]() 焼き豚チャーハン、牛乳 コーンスープ、ココアムース 運動会の係活動
運動会の係活動〜2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の係活動も始まりました
運動会の係活動も始まりました。運動会を成功させるため、それぞれの係ごとに一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月からの児童の様子
緊急事態宣言が解除され、10月4日からB日課にもどりました。まだまだ感染症予防に充分気をつけて学校生活を送っていかなければなりませんが、小田原市のレベルも下がったので、学校もディスタンスをとっての歌唱や、運動会の合同練習、休み時間の遊具遊びなど少しずつできることが増えてきています。子どもたちもとてもうれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(月)の給食![]() ![]() ごはん、牛乳 さばのみそ煮 五目きんぴら 台風が去って・・・![]() ![]() 台風が過ぎ去った後の運動場には、素敵な夕焼けが降り注いでいました。また、各地でも虹が見られたそうです。「やまない雨はない」という言葉がありますが、今現在続いているコロナの感染拡大もいつかは終わりがあります。先日、緊急事態宣言の解除がありましたが、今日の夕焼けのように一日でも早く日常が戻ってくることを信じ、引き続き感染防止に努めていきます。 10月1日(金)の給食![]() ![]() 肉なんばんうどん、牛乳 高野とうふのこはくあげ 9月30日(木)の給食![]() ![]() くろパン、牛乳 とりにくのガーリックやき ペンネのトマトソテー 家庭科オンライン授業「献立を考えよう」(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山口先生が「あなたならバイキングで何を選びますか?」という問いを6年生に投げかけると、画面のこちら側ではそれぞれ個人で考えた後、班で共有しました。理由も伝え合うことができました。こらからは、栄養や献立について学んで行く予定です。 ミシンで縫ってみよう(5年生)![]() ![]() 9月29日(水)の給食![]() ![]() 牛乳、さんまのかば焼き丼 みそけんちん 9月28日(火)の給食![]() ![]() ごはん、牛乳 こうやどうふのカレーに ごもくビーフン 9月27日(月)の給食![]() ![]() ごはん、牛乳 チンジャオロース やさいスープ 9月24日(火)の給食![]() ![]() 塩コーンラーメン、牛乳 ぎょうざ、アップルシャーベット |
|