学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

6年生 スクランブルエッグづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(金)6年生が家庭科で「スクランブルエッグをつくろう」を行いました。自分が持ってきた卵をかき混ぜて、フライパンで作ります。自分の分は自分で作ることになっているので、一人ずつ順番に料理していきます。どの子もおいしそうにできていました。残念ながら今回も食べるときには、前向きです。でも自分で作ったスクランブルエッグを満足そうに食べていました。自分でできる簡単料理!家庭でも実践できるといいですね。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(水)3・4年生のリコーダー講習会が行われました。リコーダーの学習は3年生から始まるので毎年講習会を開くのですが、昨年度はコロナ禍の中、思うようにリコーダーの練習ができなかった4年生も参加しました。
 リコーダーの持ち方から吹き方など基本を丁寧に教えてもらいました。その他いろいろなリコーダーの種類を教えてもらったり、演奏を聞かせてもらったりしました。4年生が3年生に聞かせてあげる場面もあり、とても有意義な時間となりました。これから、リコーダーの練習に励み、上手に吹けるようになるといいですね。

芝のポット苗づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(金)芝のポット苗づくりをしました。毎年1年と3年生でペアになり、芝の赤ちゃんを育てます。今年度は、1・3年生の他に昨年度体験できなかった2年生も行いました。芝づくりのプロをお招きしてやり方を聞き、いざ挑戦です!!どの学年もやり方をしっかり聞き、一生懸命取り組みました。3年生は2回目なので、1年生とペアになり、1年生に教えてあげながら行いました。ペアになった友達と協力しながら上手に苗をつくることができました。
 これからは毎日水あげを行い、もっと大きく育てます。丈夫に育ったら運動場に植え付けます。もっともっと新玉小の運動場が青々ときれいになりますね。

社会の中で生きる自分(6年生総合)

画像1 画像1
 6年生の総合のテーマは「社会の中で生きる自分」です。
 福谷彰鴻氏特別ゲストにお迎えし、システム思考のワークショップをしました。ふくちゃんの自己紹介の後、体を動かす様々なワークをし、一人の動きが全体に影響を与えることを体験しました。「しあわせのバケツ」の絵本を通して「つながりの輪」というシステム思考ツールを知り、いじわるループとしんせつループの事例が自分の日常生活にもあることに気付きました。最後は班ごとにふくちゃんからの問いについて話し合いました。
 複雑なシステムの中を日々生きていることに意識を向けてみると、新しい発見がいろいろありそうです。

学校探険したよ〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(金)2年生と1年生で学校探険をしました。2年生が1年生に学校の中を案内しながらどんな部屋なのかなどを教えてあげました。2年生は1年生がわかりやすいように丁寧に説明してました。1年生は2年生から優しく教えてもらってうれしそうでした。

1年生と6年生の朝の交流

画像1 画像1
 6年生が、週一回1年生の教室へ行って絵本の読み聞かせをしています。絵本は、6年生の各々が読み聞かせしたいなと思う絵本を前の日に図書室で選んだり、家から持ってきたりしたものです。絵本を通して触れ合っている姿が微笑ましいですね。
画像2 画像2

2年 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では国語で「ふきのとう」を学習しています。そのまとめとして音読発表会をしました。家庭学習で音読練習をがんばったり、グループごとに役割を決めて音読練習したりしたので、登場人物の気持ちを考えて工夫して音読するなど、とても上手に発表することができました。

4月21日(水)給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、麦ご飯、鶏肉の唐揚げ、五目ひじきです。

外国語活動 〜4年生〜

画像1 画像1
外国語活動の授業が始まりました。この日の2校時目は4年生でした。ALTの先生は、昨年度に引き続き、ジェレミー コリンズ先生です。 今日は、What do you like? I like 〇〇.の学習でした。何度も声に出して発音することで、大きな声で自分の好きなものを話したり、友達に聞いたりすることができました。

5年生家庭科☆お茶をいれました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(火)5年生の家庭科でお茶をいれる実習を行いました。先週、ガスコンロの使い方を学び、いよいよお湯を沸かしてお茶をいれます。お茶のいれ方を真剣に聞き、緊張しながらグループで順番に急須から湯飲みへお茶をいれていきました。残念ながら感染症予防のため、みんなで前を向いて飲むことになりましたが、自分たちでいれたお茶の味は格別だったようです。ご家庭でも団らんの時間にいれられるといいですね。

図書室の本の貸し出しがスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(月)から図書室の本の貸し出しがスタートしました。1年生は初めてなので、学校司書の先生と一緒に図書室の使い方や本の借り方などを教えてもらいました。自分が気になる本を探して静かに図書室で読んだり、借りたりしました。これからたくさんの本に親しむことができるといいですね。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度初めての給食が始まりました。1年生は、初めての小学校の給食です。配膳の仕方、待ち方、食べ方、片付け方など教えてもらいながら食べました。他の学年も感染症対策を確認しながら楽しみにしていた給食を食べることができました。メニューは大人気のカレーです。みんなおいしそうに食べ、完食している子が多かったです。

交換授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と5年生の担任で交換授業をしています。今日は5年の担任による6年生の体育の授業でした。体づくりの運動を主に行いました。リズム体操やジャンケン柔軟、最後に長縄で何回跳べるかを競いました。この時間、6年の担任は、5年生の家庭科を行っています。

森林教室(6年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に小田原産の木材をカンナやヤスリを使って制作したお箸を、塗装して薗部産業の薗部さんと農政課の伊藤さんが届けに来てくださいました。一人ひとり、名前を呼んで出来上がったお箸を手渡ししてくださいました。これからも森を守ることや木工品に関心をもっていけると良いですね。

1年生の朝のサポート(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まりました。6年生は、1年生の朝のサポートに入り、ランドセルをしまったり、教科書を出したりなど、優しく声かけをしていました。6年生も一段と凛々しく、そして1年生がなにで困っているのかをよく見て対応している姿に心がほっこりしました。

着任式・始業式・入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月5日(月)、令和3年度の学校生活がスタートしました。
 着任式では、新しく新玉小学校に来た先生に向けて、代表児童からお迎えの言葉がありました。入学式では新たに25名の1年生を迎え、全校児童166名でスタートです。一年生は、初めての小学校にどきどきわくわくした様子でしたが、自分の名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/5 こどもの日
5/7 PTA総会
5/10 5年生森林学習授業