学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ級は、4校時個別学習です。それぞれの課題に取り組んでいます。5校時の生活単元学習では、廊下に貼る掲示物の作成をしました。ひまわりの葉の葉脈に細かく切った紙を貼って葉っぱを仕上げました。金曜日の午後、鼻歌まじりで楽しくゆったりと作業を進めていました。今週もがんばりましたね。

書写(1年生)

 7月17日(金)、4校時、1年生は書写の学習です。なぞりがきやうつしがきで丁寧にひらがなを書いています。先生に見てもらうときは、お話をせずに静かにまっています。終わった人は、読書、お絵かき、チャレンジプリントなどを行い「自分学習」に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、肉なんばんうどん、牛乳、ひゅうがなつゼリーです。肉なんばんうどんとは、豚肉とたっぷりの野菜、一味唐辛子が入っているうどんです。久津間さんより、そうだがつおのかつおぶしを購入して、だしをとり、沸騰しないように気をつけて作りました。おいしいだしの味が野菜の甘みと合わさり、ほっとする味になります。今日は気温が低かったので、より一層うどんが美味しかったです。

書写(4年生)

  7月16日(木)2校時、4年生は書写の時間です。今日の学習の流れに沿って「林」を清書します。試し書きをし、お手本と見比べて自分の課題を分析しています。この後、硬筆で練習し、清書を行いました。清書の1枚をじっくりと書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、こめこパン、牛乳、なすのグラタンです。なすは今年度初めて登場しました。苦手な子が多いと思ったので、手作りのルーを作り、ミートソースの味もしっかりめにしてチーズをたっぷりかけました。苦手だと思ったけど食べられたよ なす甘かった!と子どもが伝えてくれ、クラスの残りはほぼありませんでした。大人にも好評なメニューでした。

生活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活「生きものと友だち」で、新聞づくりをしました。ウオーターランドの虫・魚、畑、ラビットハウス、校庭のチームに分かれ、みつけた生き物についてみんなに知らせたいことをまとめました。雨続きでうまく見つけられなかったチームは、図鑑で調べた虫についてまとめました。天気がよくなったら生き物とさらに友達になれる活動ができるといいですね。

社会(6年生)

 6年生の社会の学習は、先週より歴史に入り、子供たちは興味をもって取り組んでいます。今日は弥生時代について調べ学習を行い、衣食住について、縄文時代と比べて変わった点を中心に調べました。インターネットや図書室にある資料を活用し、米作り、家の作り、土器などについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、こうやとうふのそぼろごはん、牛乳、こんにゃくのきんぴらです。こうやとうふのそぼろごはんは、こうやとうふを水で戻した後にプロセッサーでみじん切りにして、しょうが、とりひきにく、にんじんを炒めたところに調味料と一緒に煮ます。甘い茶飯の上にかけて食べると、優しい甘さが口いっぱいにひろがりました。こんにゃくのきんぴらのようなメニューも新玉小の子には、とても人気です。みんな、おいしそうに食べていました。

朝会をしました

 7月15日(水)、朝会をリモート(ズーム)で行いました。今日の朝会は、学級目標の発表です。全員が集まることはできないので、それぞれの教室から発表しました。
 2年生「たすけあい」、3年生「スマイルスマイル」、4年生「かがやけ」5年生「なやむあまびえ」、6年生「sakamiti」と合言葉を作り、1文字1文字の意味や目標に込めた思いを話しました。チャレンジ級も「こころもからだもつよくなろう ともだちとなかよくなろう」の学級目標に向かってがんばることを発表できました。1年生は、今日の発表をお手本に学級目標を考えていけるといいです。
 どの学年も目標を実現できるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ジャンバラヤ、牛乳、プリンです。ジャンバラヤとはスペインの料理でパエリアに煮ています。肉、野菜、魚介類をトマトソースと香辛料で味付けをしたご飯のことです。給食では、パプリカ、えび、枝豆などを入れましたが米を炊くときに色が抜けやすいので、パプリカはさっと油で炒めて炊く直前に入れました。チリパウダー等の香辛料も入れたので、夏に合うご飯の味になりました。

音楽(5年生)

 7月14日(火)4校時、5年生は音楽で「打楽器でリズムアンサンブル」の発表会をしました。それぞれのグループで、だれがどの楽器を使い、どのリズムを担当するか、どんなリズムの組み合わせをして3人で演奏をするか話し合い、練習しました。お互いの音を聴きあいながら、強弱をつけて演奏し、どのグループも上手に発表することができました。聴いている人は、友達の演奏のよかった点を鑑賞カードに書いたり、楽しそうに聴いたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじのカリカリ揚げ、みそ汁です。あじのかりかり揚げが久しぶりに登場しました!子どもも職員も大好きなメニューです。180度の油でじっくりと揚げ、最後は高温でパリッとさせます。調味料を一切使用せず、干物のまま揚げるだけで美味しいのも魅力です。みそ汁との組み合わせでほっとする美味しさでした。

携帯電話教室(3〜6年生)

 7月13日(月)2〜4校時、携帯電話教室が行われました。KDDIスマホ・ケータイ安全教室出前講座の講師、竹内さんをお招きし、3年生から順番に携帯電話の安全な使い方について学習しました。
 3・4年生は初中級、5・6年生は中級コースの内容です。3,4年生は、ラインのやりとりで、文字だけでは真意が伝わらずにいじめに発展してしまったケース、携帯電話を買ってもらったときの約束を守らずにゲームに依存しまったケース等の動画を視聴しました。それぞれ視聴した後に、何が問題だったのかを確認し、トラブルになった原因を考え、今後どのようなことに気を付ければよいか学びました。
 5・6年生は、話の聞き方がよく、真剣に視聴する態度が立派で、講師の先生からもおほめの言葉をいただきました。
 本日学習で使用した動画は、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」で検索するとユーチューブで見ることができます。
 携帯電話の使い方について、よい機会なので、お子さんともぜひ話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育(5年)

 7月10日(金)3校時、久しぶりに日が差す中で、体育を校庭で行うことができました。
 体育係が中心になって準備運動をした後、中距離走と鉄棒でウオーミングアップし、ハードル走をやりました。ハードル間の距離を3種類設置し、1,2,3のリズムで自分の足に合う幅を試しながら「足の裏を見せるように」と跳び方を意識して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会(6年生)

 7月10日(金)15:00から6年生の学級懇談会が行われました。
 6月中旬に学校とPTA本部役員と今年度のPTA活動について話し合いました。PTA活動の一部休止に伴い各委員会の役員決めはありませんが、6年生は、卒業対策委員を決めたいというご意見が出ました。また、推薦委員が決まっていないため、6年生のみ7月中に懇談会を開くことになりました。
 PTA総会の開催ができなかったため、校長・PTA会長にもご挨拶いただきました。担任からも日々どのような思いで子供たちを指導しているか、保護者の皆様にお伝えすることができました。支援級担任、少人数TTとともに子供たちを育てていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
 推薦委員、卒業対策委員もスムーズに決めることができ、保護者の皆様にご協力いただきました。ご多用の中、お集まりいただき本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、カレーソースです。たまねぎとにんじん、エリンギの他に量を増やすため、じゃがいもとピーマンを入れました。ピーマンは苦手な子もいますが、みじん切りにしてカレーソースの中に入れると、子どもたちは気づかずに食べていました。じゃがいもを入れたことで味にまろやかさも出ました。冷蔵庫にある野菜を何でも入れられるので、ご家庭でもおすすめです。

梅雨の晴れ間

 7月10日(金)、今週は、ずっと雨続きで、休み時間に外遊びができませんでしたが、ようやく走り回ることができ、子供たちも嬉しそうです。芝生も青々と育ってきています。ウオーターランドでは、2年生が魚とりを楽しんでいます。「ミンミンミーン…」今年1番の蝉の鳴き声が聞こえてきました。
 令和2年7月豪雨、東京の感染者数の増加など心配な社会情勢ですが、夏を感じる1コマでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、げんまいパン、牛乳、かたぬきチーズ、ポトフです。ポトフは、いつもの2倍弱くらいの野菜を入れたのでたくさんできました。高学年はカップに9割程度入るくらいの量がありましたが、みんなペロリと食べていました。セロリ、たまねぎ、人参、キャベツの甘みがスープに溶け、ウィンナーが味のアクセントになっています。給食にはお決まりの小松菜もたっぷり入り、鉄分も摂ることができました。

英語の発表(5年生)

 7月9日(木)2校時、5年生は、川口先生の英語の授業です。ペアになってみんなの前で全員が発表しました。「When is your birthday?」「My birthday is 〜.」のセンテンスを交互に行いました。自然な会話になるようにペアで練習し、大きな声で発表できるようにがんばっていました。
 全員の発表が終わると聞き取りテストや歌を歌ったりしました。今年度から外国語が教科になり基礎的な知識・技能を身に付けているか等評価していきます。楽しく学びながら、力をつけていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校で働いている人にインタビュー(1年生)

 7月8日(水)1校時、1年生の生活科の学習です。学校たんけん後、学校で働いている人たちに目を向け、先生たちに質問したいという意見が出ました。今日は、教室に栄養士の小倉先生に来ていただき、給食室の中の写真を見ながら機械や部屋の説明を聞きました。子供たちからは、「ワゴンは、どうやって運んでいますか?給食の献立はどのように決めていますか?釜では、シチュー以外にどんなものをつくりますか?」等インタビューがありました。
 これからもたくさんの先生方と仲良くなれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 教育相談日 給食なし
7/24 教育相談日 給食なし