学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

道徳(6年生)

 7月1日(水)3校時、6年生の道徳の授業を校長先生が行われました。「SDGs:持続可能な開発目標」について、教えていただきました。
 これから先、6年生が大人になってからも、そしてさらにその先も、今の地球を守り持続可能な社会を実現するために、世界の人たちが気持ちを一つにして2030年までに達成をめざす17の目標についてや小田原市が「SDGs未来都市」に選出されたことなどを分かりやすくお話いただきました。
 また、今日からスーパーやコンビニなどでのレジ袋が有料化になり、世界でプラスチックごみを減らす取り組みがされていることも話題にされ、SDGsが身近な生活に関係していることを捉えることにつながりました。
 今日の学習をきっかけにさらに学びを深めたり、生活に生かしたりできるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育(4年生)

 7月1日(水)2校時、4年生が体育でリズムダンスの学習をしています。これまで基本のステップを習ったり、曲のリズムに乗って踊ったりしました。今日は、「Feel the Beat」の曲に合わせてグループごとに連続的に動けるステップを考えました。考えを出し合いながら、楽しそうに取り組む様子が見られました。次回の発表会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

総合(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(火)4校時、5年生の総合的な学習の時間に「未来につながる輝く自分」というテーマで発表が行われました。5年生になってやってみた楽しいことを先週から友達に紹介してきました。けん玉、ピアノ、バトン、サッカーなどの技を披露したり、フォットスタンドやキーホルダーなど作ったものを見せたり、コメの品種など調べたことをまとめたノートやイチゴ大福など調理した様子の写真を見せて発表するなどし、会話が弾んでいました。休校中も楽しみを見つけて過ごした人が多かったようです。友達の発表から、自分もやってみたい、という思いも生まれました。

7月1日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ツナのごしょく丼でした。ごしょく丼とは、ツナをメインとして五色の食材を使用した丼のことです。普段は、三色丼ですが食材の量を増やしているので五色になるようしました。ツナ、にんじん、しいたけ、小松菜、卵を入れています。しょうゆではなく味噌で味付けをしましたが、子どもたちはよく食べていました。しいたけや小松菜もたっぷり入れましたが、このようにそぼろ状の味つけご飯にすると子どもがよく食べてくれます。

教育長訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月30日(火)、教育長の学校訪問がありました。教育長をはじめ教育委員会の方が来校されました。学校の新型コロナウイルス感染予防対策について知っていただいたり、学校再開1か月後の子供たちの様子を見ていただいたりしました。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。

6月30日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、肉じゃがです。今日は、子ども達が6月の初めから楽しみにしていた鮭の塩焼きです。子ども達に好きな給食は?と聞くと、必ず鮭の塩焼きが入るほど人気のメニューです。 それは、いつもお魚屋さんが大きく脂ののったお魚を持ってきてくれるおかげです。今日もとても立派な鮭でした。肉じゃがも少しじゃがいもが溶けて、とても美味しかったです。

6月29日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐です。1年生は少し辛かった子もいたようでしたが、ほとんどの子がよく食べていました。1品の献立なので、どのクラスもごはん、マーボー豆腐のどちらもとてもよく食べます。いつもより量を多めに作りましたが、もっと多くても食べられる様子でした。明日は、子ども達がとても楽しみにしている鮭の塩焼きが出ます。

体育の授業(2年生)

 梅雨の晴れ間の月曜日、気温がどんどん上昇してきました。2校時運動場では、2年生が元気に体育をしています。体つくり運動でプラフープを使い、グループになって転がしています。転がすのに慣れたところで、「友達が転がしたフープをくぐり抜けてみよう!」と新たな課題が提示されました。皆、夢中になって挑戦していました。ソーシャルディスタンスに気を付けながら運動したり並んだりできていました。体育の時間の最後は、リレーをして大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生)

 6月29日(月)2校時に、6年生が理科「体のつくりとはたらきに」ついて学習しました。「酸素が体の中を運ばれるしくみについて調べよう」で、胸に聴診器を当てて拍動数を調べたり、手首を指で押さえ脈拍数を調べたりし、1分間の数を比べました。集中して数を数えていました。
 みんなで使うものの消毒は、ばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生のポット苗植え(2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)2校時に2年生、3校時に3年生がポット苗の植替を行いました。講師は、NPO法人「下府中コミュニティShin2(しんしん)」の加藤智晃さんです。
 毎年、加藤さんにご協力いただき、ポット苗作りから挑戦していましたが、今年度は臨時休業中だったために学校では苗を育てることができませんでした。そこで「しんしん」で作ったポット苗を分けていただき、植替をすることにしました。
 加藤さんにポット苗の取り出し方、植え方、植えた後にしっかり踏むことで早く地面にくっつき、元気な芝になることを教えていただきました。芝生の中に生えている雑草のところ、校庭の周りやバックネット前の芝生が少ないところなどに植えました。
 土が固く、シャベルで穴を掘るのが大変でしたが、子供たちは楽しそうに取り組んでいました。一人が10個以上、皆で750個の苗を植えることができました。「バスケットボールのコートぐらいの広さを植えたんだよ。」と教えていただき、子供たちは驚いた様子でした。
 植えた夏芝が育っていくと横に広がり、夏休みのころには、青々としてきます。元気に育ってほしいです!

6月26日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ミートソーススパゲティです。スパゲティだけの1品なので刻み大豆と大豆を加工してお肉のような味わいにした大豆ミートの2種類を入れました。たまねぎやにんじんの量も増やして、いつもよりたっぷり麺にかかるように作りました。調味料を入れてからよく煮込み、トマトの酸味をとばしています。子ども達は、ミートソーススパゲティにとても喜んでいました。

6月25日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、チーズパン、牛乳、ABCスープ、ヨーグルトです。ABCスープはとても人気があります。1年生は給食室前のメニュー表を見て、ABCスープってなぁに?と質問してくる子が何人かいました。初めて聞く名前に興味津々です。給食時間、1年生の教室を覗くとスープから先に食べている子が多く、美味しいよと伝えてくれました。ABCスープとはアルファベットマカロニが入っているスープのことです。

算数の授業(5年生)

 6月24日(木)1校時、5年生は算数の授業です。今年度4,5年生の算数の授業は、少人数TTの岩永先生が中心に授業を進めていきます。
 今日は、「平均」の習熟の学習で、一人ひとりが問題にじっくり取り組んでいました。教科書「まなびをいかそう」の問題は、応用問題があり自然と教え合う様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、中華丼です。中華丼には豚肉、いか、なると、うずらのたまご、たまねぎ、にんじん、もやし、キャベツ、小松菜など8種類の食材が入っています。1品でたんぱく質やビタミン等が摂ることができる料理なので、ご家庭で作る際にもおすすめです。寒い時期には、キャベツを白菜に変えても良いです。

体育楽しいね!(チャレンジ級)

 6月24日(水)、チャレンジ級の体育です。体育館でサーキットや的あてをしました。サーキットでは、あざらしやくまになったり、細い台や丸い台の上を歩いたり、ケンパーとびをするなど体を動かしました。軽快な曲に乗って、様々な動きや感覚が高められるように工夫されています。
 的あてでは、2チームに分かれて、どちらが早く段ボールを崩せるか競いました。一人1個ボールを持って投げます。皆必死で、ボールを投げては拾いに行くことを繰り返し、真剣です。結果は1対1の引き分けで、気持ちよく終えることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の3,4校時は、田中弘美先生の授業です。担任の新保先生が校外研修に出られるときに代わりにご指導いただきます。
 これからもよろしくお願いいたします。

プール清掃(PTA)

 6月23日(火)、プール清掃が行われました。今年度は新型コロナウイルス感染予防のため水泳学習、プール開放が中止になりましたが、プールの水抜きをして、再度水を入れてろ過装置の点検をします。
 排水後のプールの底に溜まった泥等を取り除く作業や掃除をPTAの本部役員・ボランティアの方々にご協力いただき行うことができました。見違えるほどきれいになりました。暑い中での作業でしたが本当にありがとうございました。

 来年は、例年のように5,6年生が掃除し、水泳学習ができることを願っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのピリからみそ焼き、かわりきんぴらです。今日は、給食が再開されてから初めてお魚が出た日でした。さわらは、春が旬の魚で3月に提供予定でしたが提供できなかったので、今日献立に登場しました。上には甘味噌のピリ辛タレをかけました。ごはんに合い美味しかったです。新玉小では今日のような和風のメニューもとても人気があります。

学校たんけん(1年生)

 6月22日(月)1年生が、学校たんけんをしました。教室を出発し、1階から順番に2階3階とみんなで行き、どんな教室があるかを見て回りました。他学年は学習中なので、迷惑にならないように話をしないで静かに歩いていました。とても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が「わたしたちの県」について学習をしています。今日は、県の地形にはどんな特色があるか調べるために地形図を作っています。トレーシングペーパーを地図に重ね、県の形、等高線を書き入れ、土地の高さごとに色ぬりをしました。細かい作業でしたが、黙々と取り組んでいました。子供たちはどんな気付きをもったでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 合同あいさつ運動 登校指導
7/6 アウトリーチ5・6年