• さくら
  • 70周年2
  • 相模湾

令和7年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員が発表されました。

令和7年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員が発表されました。本ホームページを下にスクロールしていただき、神奈川県公立高等学校入学者選抜をクリックすると確認することができます。

新着記事

  • P1060774.jpg

    1108夕暮れどき

    11月8日は「おもてなしの心の日」とのこと。金曜日の夕暮れにはピンクのバラが似合います。西へ向かう飛行機が箱根山の上に見えました。一週間がんばった自分自身にも「おもてなし」を…。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060766.jpg

    放課後学習会

    来週、第2回定期試験があります。放課後は各教科で学習会が開かれています。教科担当の周りに生徒が集まり、仲睦まじく勉強会が行われていました。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060763.jpg

    放課後の風景1

    放課後、当番の生徒が大根に水をあげています。また、多くの2年生が自分の大根の様子を見てから帰路についていました。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060759.jpg

    ソテツの不思議

    アイランドのソテツに赤い実が沢山できています。うずらの卵より少し大きいサイズです。こんなに赤くなるのは何か意味があるのでしょうか。「ソテツは裸子植物…生きている化石…」技術科の授業が蘇ります。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060753.jpg

    干される…

    ブルーシートの上で銀杏が干されています。太陽の陽を浴びることで消臭され、味わい深くなるそうです。「干される」きつい響きですが、自然界では大切な営みになります。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060746.jpg

    2年生家庭科

    2年生家庭科ではエプロンを制作中です。家庭科室には「冬の陽」が差し込み、あたたかさを感じます。指導教諭の近くに生徒が集まり、優しいぬくもりが広がる授業の雰囲気がありました。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060741.jpg

    3年生英語科

    3年生英語科では学習用端末を使い、ゲームのように英語に取り組んでいます。テレビのクイズ番組を見るようで、生徒たちは明るく楽しく授業に臨んでいました。

    2024/11/08

    できごと

  • P1060732.jpg

    ぎんなんの季節

    毎年、この時期になると、敷地内のイチョウから銀杏が大量に落ち、校務用員さんが丁寧に実を取り出してくれます。しかし、その作業はとてもたいへんで、手間のかかるものです。洗浄用具を自作して作業中です。お店で...

    2024/11/08

    できごと

  • P1060731.jpg

    1年生美術科

    1年生美術科の授業風景です。デジタルとアナログが仲良く授業を構成しています。とても落ち着いた週末の教室の雰囲気です。

    2024/11/08

    できごと

  • IMG_1956.JPG

    並んでいる2本のイチョウの木

    グラウンドにはイチョウの木が2本並んでいます。片方は色づき始め、片方はまだ銀杏をたわわに実らせています。同じ環境にあっても個体性をそれぞれ発揮しています。校地の点検をしながらイチョウも人間と同じなんだ...

    2024/11/07

    できごと

  • P1060718.jpg

    廊下のカレンダー

    廊下に掲示してあるカレンダーから豆知識を得ることができます。意外といっては失礼ですが、とても勉強になるユニークなカレンダーです。

    2024/11/07

    できごと

  • P1060725.jpg

    1年生英語科

    1年生英語科の授業風景です。ALTは毎回上手にイラストを黒板に描き、生徒の興味関心を高めています。教室に入るだけで明るく英語を楽しむことができます。ユニークなスライドも登場し、授業が一層盛り上がります...

    2024/11/07

    できごと

  • P1060706.jpg

    ドラマのセットのような

    バスストップ、古稀庵、そして城南ジブリの森…、ドラマを生み出すには最高の環境が整っています。「バスを待つ間に気持ちをかえる…」そんな歌詞が蘇りました。

    2024/11/07

    できごと

  • P1060707.jpg

    1107立冬、あいさつ運動の朝

    あいさつ運動二日目の朝です。「テストの勉強、どうですか?」と古稀庵坂を登りながら聞くと「理科がたいへんです…」と返ってきました。生徒は息の乱れもなく淡々と登校しています。こちらは息切れを起こす朝のスタ...

    2024/11/07

    できごと

  • P1060699.jpg

    生徒総会

    6校時、体育館にて生徒総会が開催されています。国でいえば国会となるのでしょう。事前に各クラスで議案書が吟味され、積極的な意見交換が為されています。

    2024/11/06

    できごと

  • P1060693.jpg

    ピカソは何を伝えたかったのか…

    2年生美術科ではピカソの描いた「ゲルニカ」について、作者の思いをテーマに授業が展開されています。戦争の悲惨さ、反戦を訴える「ゲルニカ」。生徒の取組の様子が一層真剣に映りました。

    2024/11/06

    できごと

  • P1060687.jpg

    針と糸を使って…

    1年生家庭科では、オリジナルブックカバーに「名前の刺しゅうをしよう」、をテーマに針と糸を使っての作業に集中しています。「手は第二の脳」と言われます。細かい手作業は思考力を深めることに直接つながりそうで...

    2024/11/06

    できごと

  • P1060682.jpg

    城南の森では…

    城南ジブリの森に入ると小鳥が楽し気な鳴き声を奏でています。どっしりとした樹木が小鳥たちを安心させているのでしょう。

    2024/11/06

    できごと

  • P1060676.jpg

    1106朝の風景

    地域、保護者の方々の協力のもと、早朝よりあいさつ運動が各地で展開されています。古稀庵坂の紅葉も間もなくはじまる時期となりました。坂を登りきると、美しい「あざみ」が微笑んでいました。

    2024/11/06

    できごと

  • P1060663.jpg

    2年生技術科

    「大根と肥料」がテーマです。肥料には窒素、リンサン、カリが配合されていて袋に「888」と記載があれば、8%ずつ含まれるとのことです。しかし肥料のやり過ぎは「肥料やけ」を起こし植物を痛めてしまいます。授...

    2024/11/05

    できごと

予定

  • 第2回定期テスト

    2024年11月13日 (水)

  • 第2回定期テスト

    2024年11月14日 (木)

  • 第2回定期テスト

    2024年11月15日 (金)

一覧を見る

ホームページ掲載資料

もっと見る