本校の沿革

大窪小学校の歴史
明治  
6年6月 板橋、風祭、入生田、水之尾の4か村が連合して公立学校を設置することになり、板橋村香林寺を借り受け、代理校舎とした。第一大学区第廿八中学区第五十一番小学有禎館と称した
7年7月 校舎を板橋908番地・香林寺境内の借家に移す
8年2月 前年12月の大火により借家焼失
板橋631葉婦屋(飯田方)に校舎を移転する
10年8月 板橋村字富士山435番地へ新築移転する
第一大学区第廿八中学区第五十一番小学板橋学校と改称する
13年4月 足柄下郡板橋村公立板橋学校と改称する
15年4月 足柄下郡板橋村公立小学板橋学校と改称する
15年10月 足柄下郡板橋村 村立小学板橋学校と改称する
22年4月1日 足柄下郡大窪村公立板橋小学校と改称する
25年 足柄下郡大窪村立尋常板橋小学校と改称する
43年3月 板橋191番地に移転 同年4月16日新校舎落成式を挙行
尋常大窪小学校と改称
この日を開校記念日とする
44年3月 校章が制定される 帽子に徽章をつける
大正  
3年4月 高等科を併設して足柄下郡大窪村立尋常高等大窪小学校と改称し開校式を行う
4年11月 校旗ができあがり披露儀式を行う
12年4月 神奈川県足柄下郡大窪村立大窪尋常高等小学校と改称
13年4月 前年の大震災により興徳寺、香林寺、板橋青年会館・新校舎 の各所に分かれて授業を行う
昭和  
3年2月 校舎増築工事を行う
3年3月 北館の新校舎に移転
6年3月 新校舎披露(旧校舎南館8教室)
7年11月 講堂落城式
9年5月 開校25周年(開校59年)記念式を挙行
11年7月 新校舎(旧校舎北館東側、2階建6教室)落成式
15年12月20日 小田原市制施行
合併により校名が、小田原市立大窪尋常高等小学校となる
16年4月1日 校名変更により、小田原市大窪国民学校と改称する
21年1月 学校給食開始
21年4月 校名を小田原市立大窪小学校と改称する
27年5月 増築校舎(旧校舎西側)落成祝賀会を行う
28年10月 80周年記念式典を挙行 校歌発表、校旗を披露、記念誌発行
31年12月 新設給食調理場竣工式を行う
39年4月 板橋985番地(現在地)に移転
41年5月 講堂落成式を挙行
43年11月 体育用具舎落成
44年7月 プール竣工式、プール開き
44年10月 学校給食優良校として神奈川県教育委員会より表彰
45年3月 校庭散水施設完成
47年5月 校歌の詩(玄関前植込み)大正7年卒業生より寄贈
47年6月 開校100周年記念式典を挙行
49年8月 給食場改修工事
55年3月 講堂舞台幕完成
57年6月 風祭地区電車通学開始
58年6月 開校110周年記念式典を挙行
平成  
元年3月 校舎建設説明会
元年5月 校舎建設委員会発足
2年8月 校舎設計要望案検討会
2年8月 校舎設計要望案検討会
2年10月 航空写真撮影
2年11月 優良PTA県表彰 交通安全優良学校として県表彰
3年6月 校舎設計打合せ
4年2月 屋内運動場解体工事
4年4月 プレハブ校舎工事開始
4年8月 プレハブ校舎完成
4年9月 プレハブ校舎で授業開始
5年1月 新校舎建設着工
6年3月 新校舎建設完成
6年4月 新校舎で授業開始
6年6月 プール完成
6年11月 新校舎落城記念式典挙行
7年1月 屋内運動場完成
9年10月 校舎・体育館防水工事完了 総合学習公開授業研究会
10年4月 「わかば級」開設
12年7・10・11月 総合学習公開授業研究会
14年4月 放課後児童クラブ開所
15年4月16日 開校を祝う日(開校130周年)
16年3月 地球温暖化対策地域学習センター設置(太陽光発電システムの設置)
17年1月 花時計完成
18年4月 学校二学期制実施
19年8月 視聴覚室・職員室空調設備設置
21年3月 校舎・体育館防水工事完了
22年2月 国語科公開授業研究会
25年4月16日 開校を祝う日(開校140周年)
26年4月 教育ネットワークシステム導入
28年8月 普通教室床改修
令和  
元年6月 普通教室空調設備設置
2年8月 トイレ全面洋式化
4年8月 校舎木質化
5年 開校150周年